福祉分野の改善はこれからの
我々国民のために必要ですからね。
公共投資と福祉に関するシリーズの第10回です。
前回までの記事は↓にて。
【LGBT】公共投資と福祉 その10【里親・特別養子縁組制度】
ここまで色々書いてきたわけですが、
今回は↑のシリーズの第2回、限界集落・2025年問題に
関連する話として、介護福祉施設で働く
介護職員に関する話を書いていきましょう。
正直、国防や経済の話が今は優先になりますが、
このシリーズの第2回で書いたように、少子高齢化が
進み、人口減少社会になっている現在では
この問題に触れないとマズイんです(;´∀`)
そんなわけで、自分は↓の厚労省ソースを
見て、現状を把握してみました。
自分自身、知り合いにも介護職員の方が
いるので、介護の仕事はキツイ上に
待遇がアレという話を聞いていたんです。
まずはその具体的なソースを↓からご覧下さい。
これは確かに人手不足にも
なりますよ(;´∀`)
このデータを見る限りだと、介護福祉施設の
課題として、「非正規雇用者の割合が高い」、
「賃金が安すぎる」というところが
クローズアップされます。
特に賃金のところを見ていると、
平均年収が230~240万円前後なんで、
これじゃ人は集まってきませんよ(;´Д`)
確かに↓のように介護職員の人数自体は
どんどん増えてはいるわけですが、
労働条件が良くないこともあり、
長く続かないというのが現状です。
そういった状況を鑑みて、
政府は賃金の引き上げのために
↓のように1000億円を投入することと・・・
↓のように更なる人材確保や
収入増を目指した対策を取ろうとしています。
ただ、介護職員は保育士と同様、
非常にコミュニケーション能力が
求められる職業なので、個人的には
外国人材はどうかな?と思うところはありますけどね。
後は自分が何度もこのシリーズでは
話題にしていて、↓にも書いている
PB黒字化と憲法・財政法を改正して、
長期的な予算を組めるようにしないと
2020年代以降がマジでヤバイことになります(;´Д`)
個人的に福祉の現状を勉強すればするほど、
早急に手を打たないとシャレにならないことが
分かってきている今日この頃です(;^ω^)
ブログで書き切れないことを生で
しゃべるためのニコ生配信もやっています。
ご興味のある方は↓から申請をよろしくお願いします。
http://com.nicovideo.jp/community/co2264964
自分のニコ生を聞き逃した方のために、
YouTubeにもプレイリストを作りました。
過去の生配信を転載しています。
ニコ生のコミュニティともども、よろしくお願い致します。
https://goo.gl/kSNYaI
ツイッターもやっておりますので、↓から
フォローして頂けると幸いです~( ´∀`)
https://twitter.com/freeobligation
政経専門動画チャンネル、
Channel AJERさんで毎月1回
お話をさせて頂いております。
↓のYouTube・ニコ動の
再生リストからご覧下さい( ^ω^ )
https://www.nicovideo.jp/mylist/63628756
ご興味のある方はその他の
『謎の円卓UFO』の動画もご覧になって
頂けると幸いです~( ´∀`)
↓の再生リストからどうぞ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXyecOwUxXUTOAkBWN_F_qH5wJMolOi7j
自分のリアル知り合いで共演者でもある
笠原茄椅菰さんの番組、『神戸尊の事件簿
中の人覚書』については↓の再生リストからどうぞ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXyecOwUxXUQ9QkdfByrdYGuAK4svzT-u
謎の円卓UFOのディレクターであり、共演者の松本創さんが
取材した職人の技や創作、ミュージシャンのサネヨシさんとの
動画チャンネルは↓にて
https://www.youtube.com/channel/UCkfz6MSylCGnPUM8mojDnTg/videos
もしよろしければ、今後の『謎の円卓UFO』の
ロケや企画・取材費用に使う視聴ファンディングにも
ご協力頂けると幸いです。
詳細は↓にて
【謎の円卓UFO】視聴ファンディングのご案内【取材費用】
自分の記事を気に入って下さって、これからも読みたいという方は
↓をクリックして頂けると大変嬉しいです。
執筆・原稿・音楽ライブ等のご用命については、
↓にご連絡を頂けると大変幸いです。
murasamesan@gmail.com
ご興味のある方は是非自分のメルマガに
ご登録をして頂けると幸いです。
ブログに書けない話などを
メルマガでは書いています。
申し込んだ方は当月無料、その次の月から
月額216円をお支払いいただく形となります。
↓のページからクレジットカードの情報を
入力して頂けると、メルマガが配信されます。
http://www.mag2.com/m/0001587264.html
Instagramもやっています。
気になったものをアップしているので、↓からどうぞ。
https://www.instagram.com/free_and_obligation
もし今の政治がちょっとおかしいなって思う方は、自分がメインで参加している
政治系SNS、SNS-FreeJapanへのご登録をよろしくお願いします。
↓からどうぞ。
http://www.sns-freejapan.jp