今回の予約した船は
福井県小浜市の西津漁港にある
天輝丸さん
7月17日に1番の仲良し船長の元へ行ってきました
ホントは5月に予約してあったけど、緊急事態宣言が発令されたのでキャンセルして自粛、6月は予約が取れなくて乗れず
3ヶ月目でやっと乗れました
去年も1度緊急事態宣言発令でキャンセルしたけど、その時も天輝丸やった
最近のイカの釣果もまずまずで楽しめそうやからイカメタル初挑戦の3人とベテラン釣り仲間との5人でGO
雅人船長やと初心者でもちゃんと面倒みてくれるから安心できる
前日の帰港前に港に到着
雅人船長が船の掃除をしてる時に場所取りしていろんな情報を聞いて就寝
車内ではゆっくり寝れず、明け方には目が覚め睡眠時間は結局3時間ほど
フィッシャーマンズワーフ向かいの市場を見に行ったり、VIC釣具店を覗きにいったり
久しぶりに甘鯛釣りたいな
10時くらいにはみんな港に集まったのでランチは船長オススメのお店へ行きました
フィッシャーマンズワーフ横の
響ってとこ
船長がいつも食べるって言ってた
食べ比べセットをみんな注文
刺身、天ぷら、カルビ焼き、茶碗蒸しも付いてお腹いっぱいで満足
出船は14時過ぎでした
この辺りではたまにある14時から五目釣りをして夕方23時30分までイカ釣りのロング便です
五目釣りではレンコダイ、チダイ、ウマズラ、カイワリ等がぼちぼち
なぜか1人だけ釣れなかったので僕の釣った分を持ち帰ってもらいました
夕方になり五目釣り終了
今からイカのポイントへ移動してイカ釣り
ポイントに到着し、釣り始めたのは19時30分頃
水深97mくらい
船長からの指示は60mから上は水面まで
初めはメタル15号から
1投目から釣れますよ
メタル初挑戦3人のうち、1人は女の子だったんやけど、この子序盤すごかった
僕より早いペースで釣っていく
後の2人はなかなか感覚を掴めない感じ
途中からもう1人がコツを掴んで入れ食いモードへ
最後の1人は船長から仕掛けを作ってもらい、レクチャーを受けたらバンバン釣れ始めたね
当然、ベテランの釣り仲間はいいペースで釣ってました
途中12m辺りでイカを掛けた瞬間にプチュン
あっ、バレたと思ったらズシン
ドラグがジー
えっ
なに
なに
かなりの重量感
巻いてはジー
巻いてはジー
しばらくの格闘の末、水面に見えたのはタルイカ
船長にすくってもらいました
そこまで大きくないけど、メタルのタックルに3号のリーダーやったからスリルあったね
初めて釣ったから持ち帰って食べてみよう
締めた後もしばらく無限に出てくる墨を流して、船にぶちまけた墨も流してクーラーへ
その間もまずまずのペースで釣れ続けてるみたいやけど、女の子の方はペースダウン
気がつけば22時過ぎになってたからイカ鯛に挑戦
(イカ鯛とは、釣れたイカを生きたまま餌にして泳がせて鯛を狙う釣り)
メタル初挑戦の3人にイカを泳がせたら簡単に大鯛が釣れるってのを見せてあげたかった
もったいないけど、少し大きめのイカを餌にするのがコツ
イカに針を付けて海底へ
オモリが底についたらリール2回くらい巻いたタナで置き竿で放置するだけ
と言っても、経験上食う時は着底から3分以内くらいが多い
今回は着底から30秒ほどで竿先が引き込まれるアタリ
ほらほら、きたやん
タックルのセットから5分足らずで77cmの大鯛GETです
簡単に釣れるってのはわかってくれたみたいやから血抜き、神経締めをしてこの鯛は失速中の女の子へプレゼント
またまたロスタイムやったけどメタルは最後までいい感じで釣れましたよ
結局マイカは57杯
トップが73杯やったらしいからタルイカと大鯛釣っての57杯なら十分でしょ
あとの4人は
52、40、37、26やったかな
メタル初で52とか37は素晴らしいね
楽しかったなぁ
また行きたいけど、お盆休みの予約はいっぱいみたいやし、また予定もわからんからなぁ
お盆過ぎたら釣れる数も減ると思うから早めに行きたいとこですけどね
使用タックルは
五目釣り
ロッド
DAIWA リーオマスターSX MADAI S-255
リール
DAIWA シーボーグ 200JDH
イカメタル
ロッド
DAIWA エメラルダスAGS 66MB-SMT BOAT
リール
DAIWA ティエラ A IC 150-DH
イカ鯛
ロッド
DAIWA ゴウイン aomono S-235
リール
DAIWA シーボーグ 300MJ
余談ですが、
イカメタルのロッドがティップランのロッドやんって思った人いるかもしれません。
ダイワのイカメタルロッドに僕好みの調子が無くていろいろ探したんです。
少し古いモデルなんですが、1番理想だったんでイカメタルの為に購入しました。
このロッドかなり気に入ってますよ