こんばんは
遅くなりましたが、2020年冬季ジギングスタート

2月14日
鳥羽本浦港
キャスティングヒート
前日の13日は名張のプロショップかつきさんのジギング実釣会でけっこう釣れたみたい

鳥羽に向かう途中に前日のパターンの連絡がありました。
着底からの早巻き後にフリーフォールでフォール中に食うって
ジグはショートメインで良さそう

7時出船でくじ引きでの釣り座は左舷胴でした。
出船前に船長から16号の先糸を付けるようにと
用意してまっせ

リアフックはトリプルでと



迷ったけど少しでも荷物減らすのに持ってこなかった
ま、仕方ない。
朝一は沖の90〜100mラインから
TGベイト150gグリーンゴールドで早巻きフォール、早巻きフォール
周りでサゴシ大〜サワラが釣れ出した頃、フォールを入れた瞬間に
ピタッ

まずは40cmちょいの真鯛をGET

その後、サゴシ大を2本キャッチ
全部フォール

アタリも止まり、ポイント移動



次のポイントが80mくらいで移動後からラッシュ❗️
1人が掛けると連鎖で次々とロッドが曲がる
この頃は赤金がヒットカラーで、頑鉄やTGベイトが良かったみたいです。
周りの方は頑鉄が圧倒的に多かったですね

僕もTGベイト150g赤金でヒットしたけど、姿が見えた頃にバレました

でも次のヒットで納得サイズのサワラをGET

その後、立て続けにサワラをヒットした方とおまつりでPE高切れ
時合いに1番良かったTGベイト150g赤金を2ロスト

頑鉄に変えてもアタリ無し
普段はあまり使わないからか、僕が下手なのか、頑鉄で釣った事ないんですよね

周りの方は頑鉄でよく釣ってました
11時くらいから沖上がりまでほぼ船中アタリ無しだったみたいでした。
昼から小雨が降りましたが、波も無くてよかったですね

結局5ヒット、4キャッチ、1バラシ
真鯛1、サゴシ大2、サワラ1
この日のタックルは
①ソルティガBJ 63HB-S
ソルティガBJ 200H
②ソルティガBJ 63XHB-S
ソルティガBJ 200SH
③ソルティガBJ 62XHB TG
ソルティガBJ 200SH
④ソルティガBJ 61XXHS TG
セルテート5000D
帰りに松阪で鳥焼き用の生肉を買うつもりで、前日の夜からペットボトル3本分の氷を入れた20Lのクーラーを持参してました。
店では、ひね500g、クビ300g、ナンコツ300gに絡めるタレと食べる前の付けダレを買ってクーラーに

釣れた魚は50Lのクーラーに出船前に入れた氷と帰港時に氷を足して持ち帰り
次の日は大阪で新年会がある為に実家での宿泊しました。
新年会から実家に戻ってサゴシ大を食べてもらい、明け方まで仮眠して帰宅

日曜日の明け方に自宅に着いて夕方まで出かけてから魚の処理でしたが、
金曜日の朝からの氷が日曜日の夕方でこれだけ残ってました。
鳥の生肉の方は、
木曜日の夜から日曜日の夕方でこれだけ残ってましたよ

時期もありますけど、満足できる保冷力です

サワラは炙り、真鯛は刺身でいただきました。
サワラは西京漬けにもしてありますよ

伊勢湾のサワラは間違いない美味さですね

次は2月29日に山洋丸でジギングです。
愛知での釣果が良くなってくれたら近いんでありがたいですが、今は遠くてもやっぱり鳥羽ですね