vol.997 (2022.8.1.月曜日)
~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』
美容室って・・・・・
そもそも何だろう
ただ髪を切るだけの場所じゃない。
お客様に笑顔と元気と・・・・・
スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・
さてさて本日のお題は・・・・・
☆夏旅 VOL.2
朝4時半に起きてホテル周辺を散策
倫理法人会モーニングセミナーで
早起きすることには慣れている。
5時半にはホテルを後にし
富山市内をザッと見てまわり
海王丸パークへ
次の目的地は雨晴(あめはらし)海岸
女岩(めいわ)を掠め、海の上に浮かぶ
立山連峰を望む景観は絶景と呼ぶにふさわしかった。
とはいえ今は夏・・・・・
雪をかぶってない立山連峰は味気なかった。
しかしこの雨晴海岸に立つ
”義経社”で朔日参りが出来たのはツイテタ。
朝ごはんを食べようということになって
氷見の魚市場の食堂へ
ここは地元の漁師御用達の名店だ。
やあ~ここで食べた焼魚定食は
刺身で出せるほどの新鮮な魚だ。
美味しいかったに決まってる。
ついでに注文した氷見うどんは
そうめんのように細く
のど越しも良くこれまた美味しかった。
朝食を済ませ
以前から一度は行ってみたかった
千里浜の”なぎさドライブウエイ”
へ向かった。
波打ち際の砂浜を車で走れるというところだ。
レンタカーならではのアクティビティーだ。
延々8㎞も続く。
絶対に自分のクルマでは走りたくない。
海水('◇')ゞ 砂('◇')ゞ
考えただけでもゾッとする。
一路、世界遺産の飛騨白川郷へ
ここは何度訪れても素晴らしい。
前回は5年前の2017年の正月だった。
それからそれから
結局この旅の目玉となった
日本自動車博物館へ・・・・・
そりゃあもうクルマ好きなら
1日中いても飽きない場所だ。
なんと常時500台のクルマが展示されている。
そんなこんなの事情により
次の予定があったにもかかわらず
かなりの時間オーバーになった。
クルマ好きの皆様は
ぜひ一度足をお運びくださそりゃそうよ。
めっちゃ腹減った。
そりゃそうよ('◇')ゞ
クルマにむちゅになり過ぎて
気が付けば16時をとっくに回ってた。
福井に来たなら”そば”でしょう。
ということでブログの研修仲間が
教えてくれたサービスエリア内の道の駅
”南えちぜん山海里”
そば処”いまじょう”の
おろしそばをいただきました。
蕎麦の実そのもの食感が独特でした。
ここから今夜のお宿
京都の最北端京丹後市
民宿”かず子”まで
どんなに急いでも3時間半
まだ福井だ。
レーシングドライバー
菅泰晶のテクニックは秀逸だった。
民宿到着19:00
途中何度もヒヤッとした('◇')ゞ
日没間近ということで
急遽、夕陽が海に沈むのを
見に行こうということになり
葛野浜海水浴場へ
民宿へ帰って風呂へ入り汗を流し
まずはビールで乾杯
そして出るわ出るわ
山海の珍味・・・・・
この民宿”かず子”のオーナーが
ブログの研修仲間で
スポンジ王と名付けた。
勝手に
なぜなら何でも吸収する
超素直なオーナーだからだ。
とにかくお客様に
喜んでもらえるための改善点を
聞かせて欲しということで、
気づいたことをいくつか伝えた。
まずユニホームについて触れた。
沖縄でもないのに”島んちゅ”って書いてある
Tシャツは直ぐやめた方が良いと伝えたら
すぐに”かず子”オリジナルのロゴを入れると宣言した。
この続きはまた明日