vol.951  (2022.6.16)

 



~いつも心はノーガード~
美容室FRAME
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ』

 

 

 

http://www.frame-magic.com/

 

 

 

美容室って・・・・・

そもそも何だろう

 

 

 

ただ髪を切るだけの場所じゃない。

お客様に笑顔と元気と・・・・・

スタッフに夢と希望とチャンスを・・・・・

 

 

 

さてさて本日のお題は・・・・・

☆継承と承継は似て非なるもの




 

会社が成長発展し

年数が経つと必ず出てくる問題が

後継者を誰にするかということだ。

 

 

 

事業を引き継ぐうえで最も大切なことは

何だと思いますか?

 

 

 

それはただ単に

会社というカタチだけを引き継ぐのではなく

創業者の想い・会社の念(おも)いを受け継ぐことです。

 



 

 

次にそういった想いを

後世に伝え続ける人を育成すること。

いわゆる人財育成に命をかけるのです。

 

 

 

なぜなら

何をするにしても人がすべてだからです。

 

 

 

※教育ではなく育成です。

(育成とは関わる一人ひとりの成長を願い、

慈しみ育むことです)

 

 

 

組織である以上、

もちろん時代に即したやり方も大事ですが

やはりあり方と考え方をひとつにすることが

非常に重要です。

 

 

 

人財を育成することは決して

容易なことではありません。

相当な時間とお金、

何より愛情を注がなければ

人は育ちません。

 

 

 

こういったことを繰り返し繰り返し

一つひとつの小さなことの積み重ねによって

企業は永続して行くのです。

 

 

 

実は僕は、会社設立からわりと早い段階で

勝手に後継者を決めていました。

※当時は後継者というより

右腕・ナンバー2という

ニュアンスの方が近かったかもしれません。

 



 

 

僕の中での後継者の条件は・・・・・

技術がうまいとか

売り上げが高いとかではありません。

 

 

 

とにかく”明るい”

いつも笑っている。

 

 

 

誰からも親しまれ、

誰からも愛される。

 

 

 

僕は彼のことを”笑顔の天才”

ってよく言ってました。

尊敬してました。

 

 



 

現社長・・・・・

上本真也です。

 

 

 

上本がFRAMEに入ったきっかけは

美容ディ―ラーである(株)イマイズミの

当時社長であった今泉政彦氏の紹介でした。

 



 

2000年8月、当時大学生であった上本は

アルバイトとして働き始め、

後期の授業に出ることなく

そのままFRAMEに就職し

美容師としての第一歩を踏み出しました。

 

 



 

続く・・・・・