〜いつも心はノーガード〜
鍋島道樹の『行き当たりバッチリ👌』









私の世代で
コロナ☀️といえば
ビールストーブだ‼️




1970年代後半〜1980年代
ディスコ全盛期🕺




ライムを押し込んだ
コロナビールを片手に
ナンパに興じた頃が懐かしい🤣








原産国はメキシコで
実はビール生産量は
世界6位✨
で日本より多い🤣





知ってた⁉️




輸入ビールとしては
第1位となるほど
親しまれている。






なのにお気の毒なことに
シンコロの影響により
本日 4月4日より本国メキシコでの
生産を一時取りやめるとの報道😅






今のところ
Amazonで注文すれば
すぐに届く🚚💨










一方
コロナ石油ストーブ☀️








1935年(昭和10年)
創業者である
内田鐵衛は………




石油コンロの青い炎🔥と
太陽のコロナにイメージを重ね合わせ
『コロナ』の商標登録を行なった。




あれから85年………
まさか毎日毎日
コロナ❗️
コロナ❗️
と騒がれる日が来ようとは😅






現在は、
一般家庭の暖房器具といえば
エアコンまたはファンヒーター




しかし
電気を使わない石油ストーブが
東北大震災以後、
また脚光を浴びている。




 


 


うちには
まだまだ現役の
石油ストーブがある。





餅を焼いたり、
ケトルを上に置いて加湿器にしたり、
石油ストーブの良さを実感してる。





次の冬は
コロナストーブで暖めた部屋で
冷えたコロナビールを片手に………





『やぁ〜去年の今頃は
シンコロが大流行して
大変だった💦』





と昔話をしたい。









東京では感染者が
118名





緊急非常事態宣言
はやく出さなきゃ💦








美容室FRAMEにおける
【シンコロ感染対策】



●ドリンクの提供中止
  (コロナ収束まで‼️)


●セット椅子等の消毒



●ドアノブやトイレのドアノブの消毒



●換気の徹底



●検温の徹底
  スタッフ
  家で測って来ることを再度徹底し
  毎朝報告‼️



●朝の挨拶
  握手やハイタッチ禁止



●お客様との会話
  感染リスクを減らすために、
  会話を控えめにする



●お客様の席について
可能なら一個飛ばしの間隔をあけて
座ってもらう



●シャンプー台の換気
 できる範囲でおこなう



●新人について
体調が悪いなどがある場合、休んだ場合、
会社に報告する



●他店のスタッフとの交流
遊びにいくなど、
ご飯に行くなど禁止とする



●事務所の入出に関して
 事務所に入る際消毒の徹底を‼️



●他店スタッフとの交流禁止
  (ミーティング、食事など)



●県外へ出る事を禁止



手洗い・うがい・マスク‼️








じゃあまた明日👋