こんにちは晴れ晴れ晴れ






先日、細見美術館に






澤乃井櫛かんざしコレクションを観に行ってきましたびっくりマーク





展示は撮影禁止でしたので…⤴️のチラシを参考に!






可愛らしいかんざしや






櫛がたくさん!






鶴、亀、松などの






縁起物の柄が多かった印象ですおねがい






昔の人は、特に舞妓さんとか…






髪を結うときにかんざしや櫛、






たくさんつけて、重くなかったんだろうかキョロキョロ






私も30年ほど前の若かりし頃、






腰まで髪を伸ばしていましたが、






髪を留めるのに、






かんざしならぬ、






お箸(綺麗な塗り箸)を使っていましたチュー






お箸なんで、、






2本あるからしっかり留まるびっくりマーク






食べるときに重宝する!

(ってのは冗談でチュー






値段も手頃なのでオススメですよ〜〜口笛






バチ型の木のかんざしも持ってましたね〜!






懐かしいおねがい






残念ながら、この展示は






10月13日で終わってしまいましたキョロキョロ






次はセーヴル展が10月25日から始まるそうです。






西洋陶磁器ですね。






こちらも行って見たいです^_^






細見美術館の後は、






先日知り合ったばかりの方が






京都のギャラリーで展示してるっていうので、






行って来ました。






こちらは絵画や立体ものなどでしたが、






不思議な展示でした。





その後、いろいろ回って、

(教えてもらった別のギャラリーで絵画を購入!)






北野天満宮へ参拝に行って、

(学問の神様だから、中国語上達しますように🙏)






帰途につきました。






なかなか、充実した1日でしたおねがい






今日はいい天気ですね晴れ






気持ちも晴れやかに

過ごしましょう❗️