今日は朝からミスドにこもって、TOEICの公式問題集を解きました。
でも、まずは問題が理解できているか、など基本的なことがわかっているかをはかりたかったので、時間制限なしでやりました。
さて、点数は、、
リスニングが330-420
リーディングが315-405
合計で645-825でした。
結構、できたかなーと思いました。
前は300位だったので、凄い伸びだと思います。
しかし、問題は何と言ってもリーディングの時間です。
全然足りませんでした。
パート7の真ん中より前で時間が来てしまったのです。
まぁ、時間制限なしでしたのですが、これはまずいです。
答えがわかっても時間内に答えられなければ意味がないので、早く解く方法を考えなければなりません。
パート5の後半が間違えが多かったので、まずはパート5を早く間違いなく解けるようにしなければならないなと思いました。
そこで、とりあえず、文法の問題集を買うことにしました。
私が今銀のフレーズという単語帳でお世話になっているTEX加藤さんの本です。
文法問題でる1000問です。
こちらは500点以上990点を目指している方を対象にしているので、ちょっと私には難しいかなと思ったのですが、今日の問題集の点数からしても、やってみる価値はあるのかなと思いました。
もちろん、基本の本も持っているので、それと並行して勉強していくつもりです。
リーディングの方は、早くてついていけないです。
こんなこと言ってたなぁー(単語のみ聞き取る)だから答えはこれかなぁーといった具合で答えているので、めちゃ曖昧です。
音読を強化して、リーディングに慣れないといけないなと思いました。
ではでは、午後もお勉強頑張るぞ💪