人の粗捜し!! | 慶ちゃんのブログ

慶ちゃんのブログ

毎日の出来事等々

愚痴、新しい発見、未来への希望等

私たち人間には、一人一人個性があり
心には善悪がある。

時には善の自分が顔を出し、いろんな人に
親切に出来る。

嫌な事でも率先して行動する。

悪は、怠けようとする心、人の嫌がることをわざわざする。
困らせてやろうとする心、弱いものを
とことんたたく…
等々、その時その時で瞬時に
人の心は交差する!!ガチャピン

だから、人付き合いは
簡単なようで難しいムンクの叫び、人に親切にすれば
するほど…、喜ばれる笑顔が
嬉しく思えるのに…
時として何気に、行動したり
発言することが、相手には不快だったり
することもある、それを

気付くことなど出来ない。時には気付いていて行動する場合もありけりで五芒星

心があるなら、嫌なものは嫌だと
その場で伝えればわかることでも
聞く耳を持たない人に何を言っても
ダメだし、かと言って

黙ってることも失礼だし…がーン

けれど、これは悪いことをしてる…
そう誰かが認識したならば、その場で
言えばいい。

そう感じます、それは
良くないんじゃない?
と一言ためいき
もしかしたら、その場で気付くことができることなのに…

けれど時間がたってからその事を
言われると、とても不愉快だ…

良いことを、あとから伝えることは
とても気持ちの良いものだけど

悪いことを、時間が経って言われると…

空回りになることが多いのに…

人の、嫌な部分を見つけて
しまうと、その部分しか見えなくなる
けれど、その部分を憎まず指摘して
良いとこをいかそうとする心…・・・

私たち大人には、それが足りないあひる

すべては綺麗事かもしれない…

けれど、大人自身が、この人はこうだから
ああだからとその人の価値観を決め付け
よいところを探がさない、なおかつ

その人を攻める
その前に自分の悪い部分は?

そう考える人はほんとに少ない…

相手が間違っている。ならどうして
そうなったのか?自分に悪いところは
なかったのか?問うべきでは
ないだろうかはてな?

たとえ100歩譲ってその人が悪いと
思っても、まず自身を見つめること・・・
一番大切なことを忘れているのではないだろうか?

相手が悪くても、何かしら原因は
思わぬ所に隠れているガチャピン
確かな落とし穴があるということを

まず、考えよう。
そう、自分の人生を立ち返り
感じています。






Android携帯からの投稿