私の幼い頃から母は、自分を卑下し続ける人だ…
最近の母の口癖は『あんたは十代から二十代後半までは優しい子だった。
でも今は言い方がきつすぎる』という?
自分では変わらないつもりだけど…
そんなに変わってしまったのか?
でも、家の家系は、父、母、兄、私と四人家族だった。
どういうわけか、今は亡き、兄と父(。>0<。)
兄は私が16の歳の時に、父は
平成18年に他界…。。(〃_ _)σ∥
母は、父に頼りきっていた姿が目に浮かぶ。
亡き父と最後に交わした約束がある
『あの子は、もうお父さんの面倒を見られん…』と、そう言った父に私は、『私は、あの人母親やと思った事がない。我が親ながら性格も合わんし、大っ嫌いやー
けど、あの人の事は私に任せて!!』と…
人に頼りきりの母…。
母の気持ちはわからないでもない。。
優しくしてあげたいと思う反面、やはり
厳しく言ってしまう
それは、私も辛いから…、でも、兄の分も
父の分も私がしっかりしなきゃいけないと
思うから…。。(〃_ _)σ∥
そんな気持ちを、あの人は理解しているのだろうか?( ̄▽ ̄;)
幼い頃は親の言うことを聞かないと、生活出来ないし知識もない。けど、社会に出ると色んな事が(知識)身に付く、親に意見も
するようになる。。(〃_ _)σ∥
けど、あの人の頭の中は親が子供の知識に負けるわけがないと思っているようだ
でも、親も子供に従わなければならない歳になるって事も理解してほしいものだ…(>_<)
この猫ちゃん達を見て
少しは癒された~い(笑)♪
Android携帯からの投稿