空回り~ベビ待ち&育児 -139ページ目

迷いの中で

ルトラールの服用期間が終わって、3日後に生理がきました。8日後に病院の受診予約とりました。

子どもは、主任の先生が遊んでくれる日は午前中行くようになりました。でも、まだみんながいる部屋は嫌なようです。

妊娠できないなら、働きたい気持ちと、まだ子どもが毎日午後までの通園ができないので、通園できるようになるまで待つべきか迷っています。
もちろん、妊娠するのが一番いいのだけど、連戦連敗が続いているので、あまり期待できません。

休む

昨日、たいこ遊びができると知り、明日は行くといっていた子ども。でも朝になると、たいこ遊び終わったら帰るとか玄関までにするとか、最終的に休むになりました。

原因は、私が酒瓶を倒してこぼして、その掃除を手伝ってくれていた子どもが、頭を台で打って号泣、休むとなりました。

園に電話、事務の人だったら、休みますで済むが、先生が出たので、子どもの様子とか聞かれる。

田舎でも未就園児の子育て支援の場所はあるが、園に行っている年齢の子どもが遊べる場所がない。

うつで、昨日子どもが昨日昼寝しなかったから、自分が今日はしんどい。一人遊びさせている間に横になる。 うつな時は寝るに限る。

玄関まで

今日も園の玄関までしか行けなかった。
友人に家に遊びに来てもらって、話したかったけど、連絡がつかず、寒いので、食品の買い物だけして、家で過ごしました。

ルトラール10日間飲んで、生理がくるのがその3日後ぐらいだから、じれったいです。