photo:01



外はめっきり寒くって。

photo:02



いつの間にか本格的に冬がやってきていたのですね~。

photo:03



そろそろベビーカーデビューしたいです。

photo:04



でも、ベビーカーは用意してても

その付属品?っていうのかな。

足を寒さから守るものや、ブランケットが

落ちないように固定するクリップとか、

諸々何も持ってないことに気付くっていう∑(゚Д゚)

あれこれお買い物したいけれど、今ネット環境が

整ってなくて、ちょい待ち状態。


iPhoneとかiPadからお買い物してもいいんだけど

やっぱり見にくくて(´・_・`)

しかし何でもネットでポチれるこの時代って

すごいよね~♡♡♡






入院中、体調すごく良かったもんなぁ。

photo:01



自分のためだけに(間接的にこなぁのためでもあるけど

photo:02



これだけお食事用意するのも、結構大変(´・_・`)


photo:03



時間を有効に使って常備菜とか作らなきゃ。

photo:04



お買い物もいい加減ネットスーパー資料請求!

昨日、旦那さんが「1ヶ月とかでもみんな

抱っこ紐とかで買い物行くらしいね!」

って言われたんだけど、これって

買い物くらい行きなよ(=゚ω゚)ノって意味!?


。。。なのかな?


photo:05




photo:06





入院中美味しいゴハン、ありがとうございました(=゚ω゚)ノ


ごちそうさまでした。




photo:01



退院してからもこんな食生活を!


photo:02



と、思っていたけれど

photo:03



すでに食生活乱れてしまっているワタクシ(T_T)

photo:04



こうやって入院中を振り返ってみて

photo:05



また食事に気をつけて、しっかり食べないと

photo:06



あたしが元気じゃなかったら、こなぁがすごく

困るってこと、ちゃんと頭に入れておかないとね。

困るのはもう自分だけじゃない。


あたしの大切な大切な宝物が泣いちゃう(T_T)









photo:01



最初はおいしくないよ~(´・_・`)って思ったけれど

photo:02



お野菜中心で、かなり薄味のお食事に
慣れてきて

photo:03



退院してから食べるゴハン全てが

photo:04



すごく味が濃く感じて、ずっと喉乾いてました。

photo:05



朝ゴハンの食パン2枚は多いし、結局1枚も食べなかったな∑(゚Д゚)

photo:06



続く。。。



photo:01




やっと新生児用オムツに昇進しまして。

パンパースマイクロとバイバイ(=゚ω゚)ノ


で、買い置きしていたムーニー新生児サイズに!

松潤のグーンも買っていたので、比べてみると

photo:02



若干グーンの方が大きいのかな?


触り心地はムーニーの方が柔らかくて、あたし好みです。

パンパースはマイクロだったからかわかりませんが

固い感じ。グーンはちょい薄い?グーンも柔らかさは

感じられないかな?



ムーニーもグーンも新生児サイズなんだけれど、

グーンは少し大きいからか、オシッコ毎回のように

漏れてお洋服が毎回びっしょりです。

オムツの意味ないっ!!


今んとこ、一番はムーニーかな?

こなぁがあとちょっと大きくなったら、グーンでも

大丈夫なのかも。


ちょっとの違いでオムツも合う合わないが出てくるんだね~。


ま、マイクロは新生児より小さいサイズってなかなか

ないから、かなり助かりました♡



ムーニーに統一してムーニーポイントでも貯めるかね( ^ω^ )