にんぷけんしんは、検診じゃなく健診なんだね~。

こなぁに会えるまで、あと79日です。


8ヶ月健診。なにげに久しぶりの病院。うちの病院、4Dなんてもんはおろか、

エコーも全然とってくれないので、前にこなぁに会ったのはもうかれこれ

2、3ヶ月まえ?18wのときでした。

エコーのアルバム作るんだい!と、張り切って増やせるアルバムを無印で

購入するも、増やすどころか2、3ページから進まないっていう。


健診では心音を聞くだけでこなぁの状態を確認もしないのに、

へその緒が首。。。とか、いつ何が起きるかわからないみたいな

恐ろしいことを言うので、どうかしてるぜ。2週に1回くらいエコー写真

もらってる人とか、毎回4D写真もらってる人とかホント羨ましい~。

(おなかの中の映像をDVDにしますか?と聞かれ、いらん。と、答え

ましたが(笑)いるって言ってたらいつの映像をDVDにするんだろうか?

映像用に診てくれるってこと?映像にするような診察今までなかったよ。)


と、今日も心音聞いて腹周り計るだけだったんですが、心音は元気

だったです。でもやっぱり、8ヶ月にしてはこぶりだねぇ、と、

2、3ヶ月前のエコー写真確認したら、そのときは標準な感じの頭の

大きさだったんですが。。。こればっかりは外観からはわからないので

助産師は何とも言えないですよね。

「来週エコーあるから、それで確認。」っていう感じでした。

大きな病院だしちょっと古いので、腹部超音波は婦人科ではなく超音波室

で別に予約を入れたりしないといけない。


こぶりだと聞くと、やっぱり何が起こるかわからないし、こなぁに

どんなことがあるかもわからないので、このままここの病院でお世話に

なろうかなぁとも思う。今日、初めて助産師さんに「無痛をちょっと考え

てるんですが」と、相談したのですが、「うちは本当に特別な人(心臓が出産に

耐えられないとか)しか無痛はやってないから。。。今から受け入れて

くれる病院に転院もできるけれど。先生に相談してみて。」

もしかしたら、冷やし中華始めました的に無痛始めましたみたいなこと

ないかなって思ったけれど、やっぱりなかった。健診は助産師→医師の

順番で問診みたいになってるので、まずは助産師に相談してみたけれど、

来週エコーもあるし、今回医師への相談はしなかった。医師に相談

したら、もう転院の準備とかしてくれそうで。まだ決断できないワタクシ。


相談できる人が周りにいないのもアレだな。。。親世代は無痛なんて

もってのほかだろうし。



今日はおばぁちゃんから電話があった。

おとぅちゃんとお買い物へ行き、ベビーコーナーを見ていると、

「ばぁさんが一人で赤ちゃんのもの見てるのがなんかおかしい」と、

笑われたと言っていたニコニコ


お布団もカワイイのあったわー、と。

しつこいですが、あたしほんっとに、何も買ってないΣ(・ω・ノ)ノ!





ホントはまだコワイ。

健康状態に自信がなくて。ちゃんと産める自信がないというか。

もぬけの殻状態でベビーグッヅだけが残ったらどうしよう、とか。

落ちるのが怖くて現実から顔を背けているのでしょうか。

こうやって、ぶろぐを書けるのは、ぶろぐはすぐに消去できるから。

消せるから、と、思いながら文章を綴っているこの妊婦の精神状態は

異常だと思いますがね。。。








今日の助産師の一言

「ゴハン、食べてます!?」

これは食べてるかってことじゃなく、栄養のあるものを食べてるか?

ってことだろうな。。。