今日は西京極まであたしの大好きな石神くんを見に行こうと

していたのに、まさかのベンチ外。

スタベンで途中から出れれば。。。とは常々思っていたけれど

本来スタメンのはずだったのに、ベンチ、そして恐れていた

ベンチ外。

なんてこった。



そして、ナビスコカップ鹿島が優勝ですねー。

おねでとぉーーー。(柴崎くんがモロ好みすぎてどうしようもない

件。。。←(ぉ




とまぁ、サッカーネタはこのへんで。


今日のランチ。

お弁当風になってます。煮物やお刺身、

これは昨夜お刺身で出していたものを焼いたのだろうか!?と

思わせるおサカナなど。

photo:04



色々なものが少しずつ食べられるのって嬉しいです。


photo:03



健康的だしねぇ。

photo:02



貝のお味噌汁。貝、たまには食べなきゃね。基本貝類は

あまり好きではないんですが、蛤やしじみ、アサリ、ホタテの貝柱は

大丈夫です。赤貝、ミル貝、つぶ貝、ホッキ貝とかムリだなぁ。

オルニチンオルニチン!!!

Sakuraにオルニチン。(笑)

photo:01







そうそう、あたし、プロフの現住所を東京にしたままにしている

んですが、今、大阪に住んでいます。

東京で飲兵衛となり、おいしん坊となり、色々な飲み屋、おいしい

お店へ連れていってもらいました。

しかーーーし。あたし、そもそも飲めない人だったので、大阪で

良いお店をまーーーったく知らないのです。(おいしいお酒を飲みながら

ちょちょいとつまめる気の利いたお店ね。

そして、あたしが楽しかったと思い込んでいた大阪とは、帰って来たら

全然違う街に。そしてお友達は結婚していたり子育てに忙しかったり。

遊んでくれるお友達さえもいなくなってしまっていたのですーーー。


東京では仕事仲間や、行きつけのバーで知り合った気の合う人と

飲んでいたりしていました。行きつけのバーの存在ってすごく

大きいんだなぁって思い知らされています。

あたしが新卒で会社に入り、その頃連れて行ってもらったバーに

入り浸っていたので、バーのマスター(ゲイ♡)はあたしが何でも

話すもんだからあたしのこと何でもわかってくれてるし、すごく

居心地よかった。あたしがよく飲むのを知っているので、

「いつものー!!!」というと、芋焼酎がグラスに並々と注がれて

チャージなしの500円。あの土地であのコスパったらないですね!

よく行くのでコスパは大切です(キリッ

“いちげんさん”には場所がわからない看板もない

バーだったので余計に。


それを東京に残して来た、というか、大阪で持っていないワタクシは

本当に淋しいです。


かと言って、一人でうろちょろ探してバーに入ろうとは

思えないし、誰もが知ってるような道に面したバーとかじゃ

いやなわけですよ。


誰か教えて紹介して下さいー。ステキなバーを。

マスターの人柄と、紹介されなきゃ「こんなとこにお店あるなんて

わからない!」な場所と、コスパ重視ですね(笑)だってツーフィンガーの

焼酎なんて、一口で終わってしまうもの(ぉ





ちなみにあたしが良かったなぁとここ最近思うお店は、

お初天神の酒肆門、心斎橋の牧水とかかなぁ?


趣味の合う方、是非是非♪