今日は大試食会で、おなかいっぱいなのに、
お料理教室へ。
あたしの大好きなセンセーが(めっちゃカワユイ。)移動に
なるので、あたしもセンセーと一緒に大移動することに。
教室、かえます。
だって、やっぱり、合うセンセと、そうでないセンセがいるし
どうせ習うなら、好きなセンセに習いたい。
んで、今月はそのセンセに、なんと4回も習うことになっているん
だけれども。
でも、まだ今日、今月1回め。
今日は、お料理ですーーー。
恥ずかしながら、あたし、ちゃんとイカのさばき方知らなくて。
習ってきました。
これで、イカリングも、イカの煮付けも、イカそのものから
作れるね!!!わーいわーい。
イカメシ作りましたーーー。

中には、ちゃんと餅米が入ってますよ。
餅米なので、ちょっと重かったですが、おいしかったです。

イカを1杯さばくので、胴体以外の、足の部分は、すり身に
して、いか団子のお吸い物に。
若干いかの食感が残ってる感じが、良かったです。
ってか、イカの足にうろこがあることに驚いてしまいました。
うろこ取らないといけないのね!!!
嗚呼、無知って、罪。。。
あ、でもイカ団子は、ブレンダー(もしくは、FP。)がないとムリ!!!
センセが包丁だけで試したそうですが、やっぱり機械ほどうまく
いかなかったそうです。
お料理習いに行くと、ホントにそういう機材が欲しくなります。
昆布とかつをからちゃんとダシをとるので、かなりおいしかった
です。簡単なダシの素もおいしいしほんまに簡単やけど、
ちゃんと1からダシをとるのは、やっぱり味に差が出る。

柚子こしょうドレッシングの水菜サラダと、りんごの甘煮。
ドレッシングも、最近は市販のものを買わなくなりました。
自分でその都度作る方が絶対においしい!サラダに合わせて、
合うものを選んでドレッシングを作ります。
職業柄ってのもあるし、お料理教室始めてからってのも
あるけど、最近、外食や市販のものを疑いの目で見ている。
もう、怖くて、安居酒屋とか行けません。いやや、まぢで。
お料理教室、今日は生徒さん、4人やったん。
一人は主婦っぽい人。一人は、お料理が大好きっぽい女の子。
もう一人は、めっちゃギャル。
そのギャルが、もう見てるだけで、ダメで。
まず、りんごの皮がむけない。種の部分をV字にカットも
できない。1つのりんごを8つにカットして、その1つの
りんごの皮をむくのに、りんごをまな板に置いて皮の部分を削ぎ切る
ような感じで、皮を取り除いていっててさ。
見てて、痛かったです。。。センセも、唖然。。。それを
教えてあげるのが、お料理教室なんやと思うんやけど、
そんな初歩からは、よぉ教えんかったみたいで。。。
イカさばくときも、
「もう、めっちゃきもいーーーー!」
とか、言って、めっちゃ顔をそむけるわけ。あたしも、お魚とか
得意な方ではないし、今でもお魚の顔切るのコワイけど、
ここでそういうことは言っちゃイカンやろーーー。
んじゃ、来んなや!って、なるやん。。。
で、作り終えたものは、みんなで食べて帰るんやけど、
フツーは、食べ終えたら、
「今日はありがとうございました、お疲れさまです。」
ってみんなにあいさつして、自分の食器を洗いに行くわけ。
しかし、そのギャル、めっちゃガツガツ食べて(めっちゃ
早かったので、あたしらだけでなく、センセもびびってて、
「あれ?おいしくなかったから、残してた!?」って言って
たんですが、ちゃんとすごい勢いで完食してましたwww)
すぐに洗い物に席を立ってしまいました。
今日の一言。
「いただきます、ごちそうさま、は、必須。」
4人の中で、この言葉を言わなかったのは、ギャルただ一人だけ
です。みんな知らんもん同士やけど、食べる前にはちゃんと
手を合わせて、「いただきます。」食べ終えたら
「ごちそうさまでした。」
やっぱり、たったこれだけやけど、なんか、育ちの悪さを
感じてしまうワタクシ。すごい大事やと思うんです、この言葉。
人のふり見て。。。じゃないけど、ほんまに大事やなって
思いました。
ギャルがいるときはみんなもくもくと食べてたのに、彼女が
去った後、教室の話、お料理の話、花のさいたこと咲いたこと。。。
うーん、自分もどちらかというと、ファッションや見た目、真面目
じゃないぶん、損してるとこもあるかもしれんけど、そこらへんは
フツー以上に気を使っているつもり。自分の見た目がヘンやから
見た目はヘンやけど、喋ったらちゃんとしてるやん!って
思われたい。
で、やっぱりそうあるべき。
なんか、今日は、お料理以上に、考えさせられるものがありました。
お料理教室へ。
あたしの大好きなセンセーが(めっちゃカワユイ。)移動に
なるので、あたしもセンセーと一緒に大移動することに。
教室、かえます。
だって、やっぱり、合うセンセと、そうでないセンセがいるし
どうせ習うなら、好きなセンセに習いたい。
んで、今月はそのセンセに、なんと4回も習うことになっているん
だけれども。
でも、まだ今日、今月1回め。
今日は、お料理ですーーー。
恥ずかしながら、あたし、ちゃんとイカのさばき方知らなくて。
習ってきました。
これで、イカリングも、イカの煮付けも、イカそのものから
作れるね!!!わーいわーい。
イカメシ作りましたーーー。

中には、ちゃんと餅米が入ってますよ。
餅米なので、ちょっと重かったですが、おいしかったです。

イカを1杯さばくので、胴体以外の、足の部分は、すり身に
して、いか団子のお吸い物に。
若干いかの食感が残ってる感じが、良かったです。
ってか、イカの足にうろこがあることに驚いてしまいました。
うろこ取らないといけないのね!!!
嗚呼、無知って、罪。。。
あ、でもイカ団子は、ブレンダー(もしくは、FP。)がないとムリ!!!
センセが包丁だけで試したそうですが、やっぱり機械ほどうまく
いかなかったそうです。
お料理習いに行くと、ホントにそういう機材が欲しくなります。
昆布とかつをからちゃんとダシをとるので、かなりおいしかった
です。簡単なダシの素もおいしいしほんまに簡単やけど、
ちゃんと1からダシをとるのは、やっぱり味に差が出る。

柚子こしょうドレッシングの水菜サラダと、りんごの甘煮。
ドレッシングも、最近は市販のものを買わなくなりました。
自分でその都度作る方が絶対においしい!サラダに合わせて、
合うものを選んでドレッシングを作ります。
職業柄ってのもあるし、お料理教室始めてからってのも
あるけど、最近、外食や市販のものを疑いの目で見ている。
もう、怖くて、安居酒屋とか行けません。いやや、まぢで。
お料理教室、今日は生徒さん、4人やったん。
一人は主婦っぽい人。一人は、お料理が大好きっぽい女の子。
もう一人は、めっちゃギャル。
そのギャルが、もう見てるだけで、ダメで。
まず、りんごの皮がむけない。種の部分をV字にカットも
できない。1つのりんごを8つにカットして、その1つの
りんごの皮をむくのに、りんごをまな板に置いて皮の部分を削ぎ切る
ような感じで、皮を取り除いていっててさ。
見てて、痛かったです。。。センセも、唖然。。。それを
教えてあげるのが、お料理教室なんやと思うんやけど、
そんな初歩からは、よぉ教えんかったみたいで。。。
イカさばくときも、
「もう、めっちゃきもいーーーー!」
とか、言って、めっちゃ顔をそむけるわけ。あたしも、お魚とか
得意な方ではないし、今でもお魚の顔切るのコワイけど、
ここでそういうことは言っちゃイカンやろーーー。
んじゃ、来んなや!って、なるやん。。。
で、作り終えたものは、みんなで食べて帰るんやけど、
フツーは、食べ終えたら、
「今日はありがとうございました、お疲れさまです。」
ってみんなにあいさつして、自分の食器を洗いに行くわけ。
しかし、そのギャル、めっちゃガツガツ食べて(めっちゃ
早かったので、あたしらだけでなく、センセもびびってて、
「あれ?おいしくなかったから、残してた!?」って言って
たんですが、ちゃんとすごい勢いで完食してましたwww)
すぐに洗い物に席を立ってしまいました。
今日の一言。
「いただきます、ごちそうさま、は、必須。」
4人の中で、この言葉を言わなかったのは、ギャルただ一人だけ
です。みんな知らんもん同士やけど、食べる前にはちゃんと
手を合わせて、「いただきます。」食べ終えたら
「ごちそうさまでした。」
やっぱり、たったこれだけやけど、なんか、育ちの悪さを
感じてしまうワタクシ。すごい大事やと思うんです、この言葉。
人のふり見て。。。じゃないけど、ほんまに大事やなって
思いました。
ギャルがいるときはみんなもくもくと食べてたのに、彼女が
去った後、教室の話、お料理の話、花のさいたこと咲いたこと。。。
うーん、自分もどちらかというと、ファッションや見た目、真面目
じゃないぶん、損してるとこもあるかもしれんけど、そこらへんは
フツー以上に気を使っているつもり。自分の見た目がヘンやから
見た目はヘンやけど、喋ったらちゃんとしてるやん!って
思われたい。
で、やっぱりそうあるべき。
なんか、今日は、お料理以上に、考えさせられるものがありました。