今日ね、外でランチしてましたの。
そしたらね、後から入ってきたおばちゃん二人組が、
あたしを見て、
「ちょっと、後ろの子見てみ!」
と、聞こえるヒソヒソ声で言って、コソコソ二人であたしをジロジロ
見てきた。
「おるんやねー。」
「うちら、筆もお箸も、日本人なら右で持つように
教育したもんやけどねー。」
最初は遠慮がちにヒソヒソしているが、徐々にヒソヒソしている
ことを忘れて、声がでかくなるのが大阪のおばちゃんの特徴。
話はそのうち、自分の利き腕の右手が歳で握力がなくなって
きた話になり、だから仕方なく左手でものをつかむ、とか、
何をするにも右手でやるのがマナーっちゅーもん
やろーみたいな。
幼稚園のとき、あたしは親に、
「学校入って、左でお箸持ってたら、
ガッコのセンセ、怒りはる?」
と、しきりに尋ねたものだ。
ほんならうちの親、
「そんなことで怒られたら、怒り返しに行ったるわ!」
なんて言っていましたが、
おかしいんですかね?
ちなみにうちの両親は、右利きです。
あたしの妹も右利きです。
でも、あたしの弟は左利きです。
しかし、あたしも弟も、筆は右で持ちます。
(あ、筆はたしかに右に直しましたー。最初は筆も左やったー)
そしてあたしのお友達も、何故か左利き率高いです。。。
恋人が左利きだったことはありません。
なーんか、かなり気分悪かったです。。。
そしたらね、後から入ってきたおばちゃん二人組が、
あたしを見て、
「ちょっと、後ろの子見てみ!」
と、聞こえるヒソヒソ声で言って、コソコソ二人であたしをジロジロ
見てきた。
「おるんやねー。」
「うちら、筆もお箸も、日本人なら右で持つように
教育したもんやけどねー。」
最初は遠慮がちにヒソヒソしているが、徐々にヒソヒソしている
ことを忘れて、声がでかくなるのが大阪のおばちゃんの特徴。
話はそのうち、自分の利き腕の右手が歳で握力がなくなって
きた話になり、だから仕方なく左手でものをつかむ、とか、
何をするにも右手でやるのがマナーっちゅーもん
やろーみたいな。
幼稚園のとき、あたしは親に、
「学校入って、左でお箸持ってたら、
ガッコのセンセ、怒りはる?」
と、しきりに尋ねたものだ。
ほんならうちの親、
「そんなことで怒られたら、怒り返しに行ったるわ!」
なんて言っていましたが、
おかしいんですかね?
ちなみにうちの両親は、右利きです。
あたしの妹も右利きです。
でも、あたしの弟は左利きです。
しかし、あたしも弟も、筆は右で持ちます。
(あ、筆はたしかに右に直しましたー。最初は筆も左やったー)
そしてあたしのお友達も、何故か左利き率高いです。。。
恋人が左利きだったことはありません。
なーんか、かなり気分悪かったです。。。