今日は、弟ちゃんと、愛してやまない
母校へ、高校へ遊びに行って来ました。
もう何年ぶりやろ?
かれこれ・・・(内緒
もうね、高校に近づくにつれて、
テンション上がりまくり
大声で校歌歌い出すは、弟ちゃんは苦笑い。
一応、弟ちゃんの一番仲のいい先生にアポ
済みやったんやけど、あたしの好きな
先生には知らせてなかったので、
みんなびっくり!!!
しかも、あたしと弟ちゃんが兄弟だとは
知らなかった先生は、2度びっくり
懐かしい話に花を咲かせながら、楽しい
ひとときを。
あたしの同級生が母校で英語の先生や
国語の非常勤講師なんかをやっていて、
同じ高校を出たのに、あたしと彼女達の
この違いって一体・・・
って、ボソボソ呟いたら、一応先生方は
「お前も頑張ってる。」
って言ってくれましたが。
成績悪いことでしか、覚えられてないんちゃうか
と思っていたけれど、生徒会やらなんやら
やっていたし、進路も、進学校やのになんで
その大学やねん!!っていう珍しさからか、
覚えて下さっていた先生が多く
あたしが、高校生のときから大好きで仕方なかった
生活指導の怖い(とみんなに言われている)先生にも
会えて、幸せ
その先生とおしゃべりしていたのを横で見ていた
弟ちゃんは、
「あの厳しい先生が、あんなデレデレしてんの
初めて見た・・・」
と、ぼやいていました
ランラン
同級生はみんな、東京大学、京都大学を
筆頭に、慶応、早稲田、上智、同志社・・・
そんな中で、あたしは高校が大好きなのに、
高校に行きづらかったのかもしれません。
もうこれだけ年月がたてば、イイデショ(笑)
あたしと気が合う、好きな先生はみんな
携帯の電話番号とメールアドレスを教えてくれて
大阪におるうちにゴハン食べ行こう、とか、
東京出張行くときもあるねん、とか
言ってくれて、嬉しかったです。
なんか、元気出ました。
人生、頑張らなアカンな、と。
もちろん、同級生は、素晴らしい職業についていたり
国際科だったので、海外でお仕事していたり、
外国の方と結婚して海外で生活していたり、
先生も誇らしげにみんなのことを話すので、
あたしだって、先生の誇らしい教え子でありたいと
思いました。
「あの子は安定剤漬けで・・・」
なんて・・・ブルブル ガクガク・・・
だから、東京に戻ったら、お仕事も頑張らないとね
そしてまた、楽しみができました。
恩師との、お食事。
今日のお昼ちょこっと喋っただけでも楽しかったのに
お食事しながらなんて、会話はつきひんやろなー。
あー、たのしみ
今日はホントに、楽しい1日でした
で、友達が
「BMW買ってん」
と、わざわざうちまで晩ご飯どきに見せに乗って
来た。
ちょこっとドライブに行ったんやけど、
「乗り心地えーやん」
と、一応ほめておいた。
あのタイプのBMWは、正直好かんのじゃが。
あ、楽しいはずのぶろぐが、こんな〆方じゃ
ダメだわ!!!
私立の高校は、先生がずっと変わらないのも、
良いところかもね。
辞めていらっしゃらない先生も、まれにいるけど、
学校自体、いいというか、上品な学校だと
あたしは思うので、先生も、いやすいのかな?
絶対の絶対に、あたしにもしも子供ができたら、
あたしの母校へ入れるのだ!!!と、
心に決めています