あたしは、贅沢をしたいと、多分人一倍思う。


お嬢様おぼっちゃま学校で


育ったのは結構大きいと思う。



高校生の分際で、親のゴールドカードで50万円の


コートを躊躇なく買ったりする人ばっかりやったからね。


海外での修学旅行なんて、CHANEL何個買うねん!!!


っていうくらい、うちの高校の空港での一時荷物預かって


くれる棚は、ブランドもので溢れていた。


あたしはそんなことしたことないけど、


正直羨ましかった。


もちろん、あたしに子供ができて、あたしが


お金持ちだったとしても、そんなことは絶対に


させないけどあせる(まずお金持ちになれるのかって


話やけどね。)


あ、でも、出張でラスベガス行ったときに、


コーチで(コーチかよ!?)この棚のもの


全部くださいな。って言ってお買い物したときは


楽しかった。けッ!自分で稼いだお金でやって


やったぜ!!!



でもね、今いろいろなことを思い出して考えて、


幸せやなぁって思ったのが、親がお金で苦労してる


とか、いろいろなことを考えてブルーになってる


ところを見たことがない。後ろ向きな親を見たことがない。


いっつも両親ともパワフルに幸せそうに笑っている。


コレや!!コレやで!!


多分ほんまにお金がない・・・とかはなかったと


思うけど、オロオロしてるのも、ガックリしてるのも


見たことがない。


そんな強さにあたしは支えられてきたんだと思う。


なのに、今、自分がちょっとしたことで落ち込んだり


してどうする!!


素敵な見本がこんなに近くにいるのに。






ひぃおばぁちゃんは、おばぁちゃんに。


おばぁちゃんはママに、結婚当初、同じことを


言ったんやて。


「あたしらの頃に比べたら、あんたらは贅沢してる」


って。


世間が、ってのもあるけど、収入の面でも。


どんどん豊かになってるって。





でもね、最近、1本800円の牛乳とか1パック500円


の卵とか、3本600円のにんじんとか5粒で1000円


くらいのプルーンとか1本1200円の水とかをあたしは


実家で食べたり飲んだりしてるわけ。


で、やっぱりおいしいのよ。卵ひとつにしても全然


違うし、にんじんも甘くておいしい。


「いいものはやっぱりお金がかかる」んやなぁって


ママと話をしてたんやけど、


「この世の中、身体に悪いもの多いし、安いものは


安いなりの商品やで。これくらいのものを毎日


買えるくらいの旦那見つけやー」


って笑ってた。


いやや、でも、最初っからおばぁちゃんも、うちの


実家も、そこまで裕福だったわけじゃないよね?


今だからこそ、でしょ!?


確かに、毎日気にせず「身体にいいからドキドキ」って


それくらいのもの買いたいさー。だからって、


他の部分で我慢するのもイヤ!!他のものも


欲しいものは買いたい!!!・・・わがままやなぁ


あたし。




でもね、じょじょに、ってことやと思うねん。


逆に、お金持ちやからって異性がいっぱい寄って


きてもイヤでしょ?お金なくなったら、その仲は


すぐ終わると思うし。結局その人が好きなんじゃなくて


お金が好きだったって話になるでしょ。



だから、そういう生活ができるように努力できる人


でないとアカンと思うんよ。


あたしも、身体にいいものばっかり食べてたらやっぱり


身体の調子、すこぶる良いし。


ママに、


「あんた、東京で何食べてたん?」


って言われるくらい、目に見えて体調いいの。




だからって、いつまでも実家にいるわけにも・・・。


難しい。うむ、難しい。