あたしが、幼稚園に通うくらいの年頃にTVで見た
さんまのコント。
その中で、幼いあたしにはとっても衝撃的な場面が!!!
「夜、明日の朝会社に出かける格好をして、眠ると、
寝坊しても、起きてそのまま会社に行ける。」
という、画期的なものだー!
あたしは、目を輝かせ、
「ママ!これ、すごい!さんましゃん、すごい!
明日から、朝、やること遅いって怒られんで済む!!
さくら、今日の夜から、幼稚園の制服着て寝る!!」
「アホやな・・・。」
と言って、親は笑っていましたが。
もちろん、次の日に出掛ける格好をして寝たことは
ありませんでした。
でも!
一昨日、強行してみました。
会社に行く格好をして、寝る。
結果・・・
かなり有効です(笑)!!!
まじでよ。朝、あたしは6時半に起きて8時20分頃おうちを
出るのですが、8時15分に起きても余裕だね!
(朝ゴハンは、会社で食べよう。)
服も、シワにならず。
この歳でこんなずぼらなことしてたらアカンなぁー。
癖になる前にやめよう。
・・・ラクすぎてコワイ・・・。
皆さんも、一度くらいは試されてみてはいかがでしょうか?
癖にならないように気をつけて(笑)
・・・こんなこと、口が裂けても親には言えない。。。
ちなみに。。。
「ご存知のように、下着やパジャマが今のように
普及したのは戦後です。それまで下着といえば
男性はフンドシ、女性は何もつけないというのが
一般的でしたし、眠るときは浴衣が多かったようです。
それが洋服の普及によってどんどんスタイルが変わり、
パジャマを着るのがポピュラーになっていったわけですが、
実は今、短パンにTシャツというスタイルや、
洋服のままで寝る人など、眠るときにパジャマを
着ないという人も増えています。
しかし、良い眠りのためにはきちんと
着替えることが大切ですし、
睡眠中にかく汗を吸い、肌に刺激のない、
心地いい素材のものを選ぶことも必要です。」
パジャマ推薦委員会みたいな人の言葉。
ハイハイ、わかりましたよ、ちゃんと着替えますよ・・・ボソボソ。