(ゴルフ心理学メルマガ毎日配信中です)

昨日のメルマガで

パットが入るかどうかの要素は、

3つあるという話をしました。

・グリーンの状態(硬さや湿度)を読めるか?
・狙っているラインに打ち出せるか?
・狙っている強さ(距離感)で打てるか?


そのうちの2番目の

「狙っているラインで打ち出すための練習です」

動画はこちら↓




実際にコツコツ
やってみてくださいね^ ^


…………………………………………



昨日の中2の女子(Aちゃん)と
話をしていて、

「社会科」が苦手だと言ってました。

少し具体的にいうと

源頼朝がいて、

そこから源の8代目が覚えられない…

という感じです。


僕は

「3代目J Soul Brothersが

覚えられないよ」


と言ったら、

ハハハと

乾いた笑いで

反応してくれました。



(中2の女子力ハンパない‼︎)




新しいことは色々と知りたい
(今の時代はなんでもネットで検索できるから)

というなかなか好奇心旺盛な真面目な子です。


自分が好きなこと見つけて、

そこをとことん
追求するのも良いかもね~

と話していたら、喜んでいました。



でも、

学校のテストの点数が全然取れない~

と言っているわけです。




う~ん


【本当にさ、点数取りたいの?】



例を変えて説明しました。

バレーボール部だということで

僕と彼女の会話です。


「例えば、バレーの試合って楽しいじゃん。

あとは、
新しい練習したら楽しいよね^ ^


じゃあ、試合ばっかりやってたらうまくなる?」


Aちゃん「ならない」


「そうだよね~どういう練習したらうまくなるかな?」


Aちゃん「サーブ、レシーブ、走ったり、嫌だけど」



「うんうん。サーブ1回でできるようになった?」


Aちゃん「できない。火曜日とテスト前以外毎日部活あるから、そればっかりやってる」



「そうだよね。じゃあ社会の授業聞いてさ~、『一回で』源家全員覚えれるかな?



Aちゃん「たぶん、無理………あ、そうか⁉︎」


賢い子なので、
自分で気付いたと思います。


ゴルフはインスタントなゲームではないのです。




ある本で読んだのですが、

大人になると
《知ってるとできる》の壁」

を感じる機会が減るらしいです。

(ゴルフやっている方は、ある意味貴重な体験をしているわけです)



大人になると

「意識的にチャレンジする環境」

を作らない限り

ほぼ無意識に
「自分ができることしかしない」
(運転、家事、仕事の得意なやり方)


しかも、それを習得するのに「何度も繰り返した」
(場合によっては毎日)

ことを自体を忘れるので、

「1回で」できるようになってしまう錯覚におちいるらしいです。






反復練習は基本的に誰でも退屈です。



だから行動心理学でよく言われる

人が自ら動く

「2つの状態」

すなわち

・どうしてもなりたい強い【目的・願望】があるか?

(Aちゃんの場合、何か自分の好きな分野が見つかって、それを学ぶための試験に社会科があるなら、源のナントカが…とか言わなくなると思います)


・受け入れがたい強い【苦痛】がある

(Aちゃんの場合、今の成績だと、ニートになって、自分の人生が制限されちゃうから絶対ヤダ!みたいな強い危機感)


自分がどっちタイプか知るのも重要か
かもしれないね?

と話したら




「私、頑張る!」って言ってました。


ニコニコ
だから、


きっと源の8代目も

「何回か練習問題とかやったらさ~覚えるんじゃないかな」

といってサヨナラしました。











家に帰って源頼朝を調べたら、


あ、



「源氏は滅亡した」

と書いてある…




Aちゃんはきっと






決して、

表に出てはいけない、

歴史の裏側を調べていたんだろうな…







「こいつ、何にも私のことわかってない」と



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名古屋・常滑ゴルフスイング&
アプローチ専門塾

ゴルフコーチング興味がある方

直近スケジュールのご案内です




【名古屋校】
愛知県名古屋市守山区天子田1-1806
スポーツNPO法人名古屋TLCスポーツアカデミー2号館内
(駐車場完備)

グループレッスン開校日
1/31(日)8:50
2/7(日)8:50
個人レッスンはお問い合わせください。

名古屋校のお問い合わせ



【常滑校】
タケヤゴルフ練習場

グループレッスン開校日
1/30(土)17:00
2/6(土)17:00
個人レッスンはお問い合わせください。

常滑校のお問い合わせ


新しいホームページのURL
http://www.fp92golf.com



お便りお待ちしてます。
(良い内容の時はメルマガで紹介させてくださいね)



メールお問い合わせ

ppglabo.92▫️gmail.com

▫️を@に変えてお問い合わせください。