コロナで廃業リタイアし、
老後のために趣味と実益を兼ねて
FP試験(CFP)にチャレンジ中の、
えふぴー爺さん。。。
だったのですが、、、 先日CFP試験の発表があり、
CFP試験、無事6科目、全科目に合格することが出来ました!
ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ

CFPという試験をちょこっと解説しますと、
1.ライフプランニング
2.リスクと保険
3.タックスプランニング
4.不動産運用設計
5.金融資産運用設計
6.相続・事業承継設計
試験は年2回あり、
受ける順番や、
いちどに何科目受けるかは自由に決めることができます。
CFP試験とは
私は2科目ずつ3回に分けて受験しました。
最後に残った科目は、
5.金融資産運用設計
6.相続・事業承継設計
だったのですが、「金融資産運用設計」というのが
激ムズ、鬼ムズの科目なんです。
出題者はドドドドドS間違いなし。。。
でもでも、無事全ての科目ストレート合格できました。
(T.T )( T.T) ウルル
CFP試験は、6科目に合格しただけは
「CFP認定者」にはなれません。
実務経験が3年以上ないといけないのですが、
私は30年程会社経営をしていたので、
その間の福利厚生、会社の資産管理等の経歴で
申請しましたら
「CFP資格認定における実務経験要件を満たされていることをお知らせいたします。」
というメールを頂き、無事申請手続きが完了しました。
あとは、日本FP協会の認定登録を待つのみです。
たぶん、10月1日の登録になりそうです。
兎にも角にも第一目標のCFPにチャレンジ達成出来たので、
とっても嬉しいです。
次は、9月8日にFP1級の実技試験があります。
FP1級試験は学科と実技があるんですが、
CFPの6科目合格者は学科免除なので、
実技試験を受けFP1級も狙いたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございます♪
ではでは、またー^o^♪