【日本の野鳥#17-127】トウゾクカモメ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

チドリ目トウゾクカモメ科トウゾクカモメ属

学名 Stercorarius pomarinus

和名 トウゾクカモメ

英名 Pomarine Skua (Pomarine Jaeger)

 

【分布】

ユーラシア大陸や北アメリカ大陸の北極圏で繁殖。

非繁殖期には赤道付近の熱帯地域から南半球(南アフリカ、オーストラリア、チリ周辺)まで南下。

日本では、旅鳥または冬鳥として主に太平洋の海上で観察できる。

春・秋は多い。

 

【生態】

繁殖期はツンドラ地帯で生息。

地上に営巣。コロニーを形成せずに、つがいで広いなわばりを持つ。

非繁殖期は洋上に生息。

天候が荒れると内湾や港などに入ることもある。

食性は動物食。洋上で海鳥を攻撃して、獲物を放させたり、吐き出させて奪う。

自分で魚類、軟体動物などを捕食することも行う。

繁殖期には、小型の哺乳類や鳥類の雛や卵、巣立ち雛を襲い捕食する。

 

【サイズ・形態】

全長49㎝ 翼開長130㎝。

体色は淡色型から暗色型まで様々なパターン。

すべてに共通する特徴は、初列風期羽の基部に明瞭な白斑がある。

淡色型は、喉から頸にかけて白。頸部側面は黄色がかった白。

クチバシは淡赤色かや淡青白色で先端部は黒。

暗色型は全身が黒褐色。

 

【その他】

 

 

********************************************************

<ここから鳥の写真>

『トウゾクカモメ(Pomarine Skua もしくは Pomarine Jaeger)』

英名の「イェ-ガ-」

そう、「進撃の巨人」を知っている方は、

主人公の名前が「エレン・イェーガー」であるのはご存じ共います。

 

最終回のラストシーン

「ミカサ」のマフラーを鳥が直すシーンで完結しています。

その鳥が。。。「Jaeger」?

 

なんて思いながら、読んでみるのも面白いかも知れません。

 

話が、鳥からそれましたが、本種はトウゾクカモメ類の中でも日本近海では一番目にする機会の多い種になります。

淡色型が多い中、暗色型を探すというのが、トウゾクカモメ探しの楽しみなんです。

 

本種の2パターンをご覧ください。

淡色型

暗色型

トウゾクカモメの盗賊行為

 

次はクロトウゾクカモメですが、見ただけで撮影に至らずなのでパスします。

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。