ヒヨドリは留鳥ですが
渡りもします
南(暖地)へ渡る個体もいますが
ここ信州でも最も寒いといわれている菅平高原に居残る個体もいるんです
その選択は何を理由にそう決断させるのでしょうかね?
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回もペンションきのこの鳥たち
『ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)』
ここでも、極寒の中
多くはないのですが
エサ台にやってくるヒヨドリがいます
ペンションの奥様は
下界のヒヨドリを見ているBirderの悪評には「???」
横柄でも、横暴でもなく、
非常に可愛く、リンゴ待ちしている姿が好きだと言っていましたよ
枝に塗った「脂身」も大好きなようです^^
スズメ目ヒヨドリ科
学名 Ixos amaurotis
和名 ヒヨドリ
英名 Brown-eared Bulbul
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。