【KKC#119】ルリコノハドリ(Asian Fairybluebird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

夜は、ご飯の後、酒を酌み交わしながらの鳥合わせ^^

そう、今日何を見たか?
みんなでチェック^^

torikoさんがこんな粋な差し入れを^^
他のツアーのガイドも1Shotやってご機嫌でしたよ^^

これは、tokochan‐zさんの十八番のTeacher's

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ルリコノハドリ(Asian Fairybluebird)』

樹冠にはまだまだ鳥が集まってきます。

今度は青い‼

しかも、オオルリやルリビ系の青さじゃない‼

金属光沢のブルー

そう、ルリコノハドリ^^

でもね~その背中の青が写っている写真は。。。なかったのです・・・

腹打ち写真の宿命・・・今回はお腹の黒さをばっちり撮影です(^^;)








スズメ目ルリコノハドリ科

学名 Irena puella

和名 ルリコノハドリ

英名 Asian Fairybluebird


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。