ルール変更を受けて、iDeCo界隈が騒がしい。

お得な制度ならやった方がいいのか、どうなのかうーん

 

 

勤め先の人事部に聞いたりして少し調べたけど

私には関係のない話だったガーン

 

  積み立てNISAは満額やってる

積み立てNISAは限度額ギリギリまでやってる。

住宅ローン控除も使ってる。

ふるさと納税も当然やってる。

 

インフレで生活が厳しくなる中、

お得な制度は可能な限り、使っていかないとコインたち

 

でもiDeCoは使えないのよ。

 

  毎月55,000円の限度額

iDeCoの問題点の一つは

企業型確定拠出年金との併用が難しいこと。

 

勤務先の会社によって、

併用が可能な場合と不可能な場合とがある。

弊社の場合は不可だった昇天

 

でもこれが今年のルール改正によって改善される花

だけど、結局もう一つのハードルに阻まれてしまうのよ。

 

それが月額55,000円の壁ショボーン

企業型確定拠出年金との合計での拠出額は

月額55,000円までっていう制限があるのよね。

 

つまり企業型確定拠出年金で、

会社からの拠出額が月額55,000円あるなら

どのみちiDeCoは使えない。

(上のリンクにもその旨の説明あり)

 

ダメじゃんハートブレイク

 

拝啓 岸田首相様

拠出額の毎月限度額を10万円くらいまで

引き上げていただけますでしょうかにっこり

資産所得倍増にも寄与する話だと思いますので。