Airbnbは未体験だったので、

ゴールデンウィークに使ってみた。

宿泊費が経費で落ちるかどうかは知らないけどタラー

 


これの続き
『民泊の市場調査をしたいけど』前回のブログでも書いたとおり、不動産投資の投資回収方法として民泊って選択肢もあるわけだけど私自身は民泊を利用したことがないのよ。 そんな時、民泊の流れを体験・…リンクameblo.jp



関東近郊の某観光地。

良さそうな部屋を適当に選んで、、

 

ポチ。


予約は簡単に完了。

 

とはいえ、

何が用意されているのか、よくわからない。

逆に言うと、利用者は何を持って行けばいいのか。

 

歯ブラシとかアメニティの類

タオルとかドライヤー

WiFiや駐車場はあるのかはてなマーク

 

初心者だから全くわからないうーん

 

  オーナーさんに質問

説明をよく読んだつもりだけど、

その辺、書いてないんだよなうずまき

 

こうなったらオーナーさんに直接質問しちゃおう。

あー、違う違う。

Airbnbの世界では「ホストさん」と呼ぶのねてへぺろ

 

  利用者とのやり取り、面倒ではないのか

そんなこんなで問題は解決。

 

でも、宿泊当日も直接会って鍵のやり取りカギ

家電の使い方を一通り説明いただいた。

 

(セルフチェックインの部屋も多いみたいだけど、

 私が予約した部屋はたまたま直接会うパターンだった)

 

こんなこと、毎回やってるの?

年に何十回も?

 

自分自身、サービスを受けておいて言うのも変だけど

これは私には無理だおばけくん

 

でも、あれか。

自分自身で利用者とやり取りしなくても

誰かを雇って管理人になってもらうこともできるのか。

 

それにしたって面倒だな。

サラリーマンが片手間にできるようなことじゃない。

いろんな場所にトラブルの種がありそう昇天