引き落としを停止

「今まで指定の口座に入金すると

自動的にローンの代金が引き落とされていましたが、

6回遅延した後は、それを停止します。」

 

うーむ。

自分で「もう払えません」って言ったとはいえ、

なんか見放されたような感じもするもやもや

 

  今後の流れ

「銀行内で申請をして、

それが承認されたところで、

窓口が債権回収会社に移ります。

 

その後は、任意売却の交渉も

債権回収会社を相手に行ってください。

 

一定期間かけても売却できなかった場合には

競売の手続きに移ります」

 

一定期間かけて売れない場合と言いますが

価格を安くすれば売れるよね?

いくらまでなら安くしてもいいとか、

銀行の中で基準があるの??

 

「当行としては残債全額をお支払いいただく必要がある、という認識です。」

 

なるほど鉛筆

 

でも、あれ?

第二抵当権者にはいくら払えばいいんだろう?

残債全額なんてとても無理だけど爆弾