先日父親の確定申告を終わらせたけど、次は私自身の番アセアセ

めんどくさいけど、やるしかない。

お金が戻ってくるんだしコインたち

 

私の場合の一番の問題は、昨年途中までは海外在住だったから、

非居住者として不動産収入に関する所得税が源泉徴収されていたんだけど

確定申告のWebサイトの入力画面で、

源泉徴収済の金額をどこに入力すればいいかわからない!ってこと。

 

サイトをウロウロさまよった挙句、やっぱりわからないから

税務署の相談予約をして、直に質問してきたってわけ。

 

結論としては税務署の担当者さんも

「よくわからない」「システム対応してないんじゃないか」ということで、

プリントして手書きで修正することになったにっこり

 

「こういうのはレアケースですから」と言われたけど


キョロキョロ

私の周りには海外在住で日本の不動産を賃貸してる人

そこそこいるんだけどな気づき


どうもその担当者曰く、所得税を源泉徴収されているケースがレアだということらしい。

 

でも不動産会社から「海外在住なら源泉徴収がマスト」だって聞いたんだけど??

そうじゃない不動産会社もあるのかな。

よくわからない。