皆さん、こんにちはニコニコ

今日は皆さんがよく疑問に思われること「適正な保険料とははてなマーク」の記事の続きを書いていきたいと思います!

前回の記事を読まれていない方はこちらからひらめき電球

適正な保険料とは?~皆さんが加入している生命保険料はいくら??~








で,今日は「適正な保険料」について言及していきたいと思います。

これはホントによく聞かれるので。。。

…といっても、モチロンその人の収入や家族構成、生活スタイルによって必要な保険は全然違いますビックリマーク

男性、女性、または年齢によってなりやすい病気等も違いますし、

また結婚されている方は子どもさんがいらっしゃるかどうかでも違ってきます。

もっと言えば、夫婦でも共働きかそうでないか…等、保険に加入する際は色々と考えることが多いです。

また今後そういったいろんなパターンのお話をさせていただけたらいいのですが、

今日はざっくりとした「適正な保険料」についてお話致します。









私が昔保険会社で働いていた頃に聞いた話を少しさせていただきますと・・・

「年齢×500円」以内くらいが適正な保険料の「目安」でした。

この"目安"という言葉が重要で、

インターネット等で調べていただければわかりますが、ハッキリ「これが適正ですビックリマーク」と言っているサイトはなかなかありません。

「これくらいが目安です」という書き方がほとんどでしょうひらめき電球

なぜなら、同じ保険屋さんでも考え方が180度違うから。

これは、私も初めビックリしました。

「同じ専門家なら、同じ見解を持っているんじゃないのはてなマーク」と無意識に思っていたところがあったからです。

当たり前のことですが、

同じ専門家や学者でも、意見が180度違うというのは、どこの世界でもあるものひらめき電球

だから私自身、金融関係の方とお話していても自分と似たような考え方の人もいれば、全く違う人もいます。

同じ保険に関して、もっといえば医療保険に関しても全然考え方が違うわけです。

例えば、「同じ30歳女性独身」という方に「医療保険」を勧めるにしても、全く違う商品になるのです。。。

だから、「絶対コレが正しいですビックリマーク」という基準はないし、何が正しいかは皆さん自身が勉強されたり、いろいろな専門家の話を聞いて決めて頂いたらいいと思いますニコニコ

今回の私の記事も、その一つの判断材料にしていただけたらいいと思います。









…と、前置きが長くなりましたが、目安のお話をさせて頂きます。

先程書きました通り、適正な保険料の一つの目安として、

年齢×500円以内という考え方がありますひらめき電球

例えば、30歳の方であれば…

30×500=15,000円

40歳の方であれば…

40×500=20,000円

というものひらめき電球

確かに、平均的にこのくらいの金額に加入されている方は多いかなぁと感じます。

「皆、どのくらいの保険料の保険に加入していますかはてなマーク」という質問には、コレで回答できるかと思いますニコニコ

ただし、保険と一言で言っても医療保険、がん保険、個人年金保険、積立保険など様々な種類がありますので、

どの種類の保険にいくら使っているかは人それぞれですひらめき電球

例えば若い人であれば医療を薄くして、積立を増やされる方も多いですし、

女性であればそういった傾向は強かったりしますニコニコ




ただ、この基準でいくと、収入によっては過大な保険料になる方もいらっしゃいます。

前回の(適正な保険料とは?1 )で書いたような、20代で3万円の保険(しかも医療保険+がん保険のみで)というのは、

払える方の方が少ないでしょう。

同じ「3万円」でも、手取りが20万円の人と30万円の人でも、全然違いますよね・・・。

こういったことを考慮すると、だいたい手取りの10%以内というのが妥当と私は考えていますニコニコ

だいたい5~10%位が適正ではないかなと。

例えば、

手取り20万円の人であれば2万円以内、

30万円の人であれば3万円以内。

となりますね☆

保険に加入する際考えていただきたいことの一つに、「生活を圧迫しないようにするコト」というのがあります。

保険貧乏(保険をかけすぎて、生活がしんどい人のこと)という言葉もありますが、皆さんはそうならないようきちんと考えてから、保険に加入しましょうひらめき電球

保険はあくまで保険。

今の生活もきちんと維持できるような保険料の設定にしましょうね。

ぜひ参考にしてみてくださいニコニコ








 
おはようございます音譜

今日は、皆さんが加入している生命保険について、

「適正な保険料とははてなマーク」という点について、書きたいと思います。

…というのも、最近「保険屋さんに保険を勧められたんだけど、保険料っていくらくらいが普通なの??」という相談を受けたからですひらめき電球

その方は、現在20代後半なのですが、約3万円の保険を勧められて、「高いんじゃないかな?」と不安になったそうです。

20代、といえば健康面に不安を抱えてられる方って少ないですし、ましてや「私はきちんと保険に加入しています!!」という方はなかなかいらっしゃいません。

いらっしゃったとしても、

「では、どのような内容ですかはてなマーク」という質問に答えられる人は、10人に1人いるかいないかくらいです。

でも実はこれ、20代に限ったことではありません。

年代に関わらず、自分が加入している保険をきちんと説明できる人は、

保険関係のお仕事をされてる(されてた)方か、もしくはかなり勤勉な方でしょう。

なぜなら皆さん、保険に関してはどうしても「難しい」というイメージを持っておられて、なかなか馴染みにくいところがあるからでしょう。

保険の仕組み自体はそんなに難しくないのですが、何せ聞いた事もないような用語がたくさん出てきたり、

同じ「がん保険」でも内容が違ったり…

と、なかなか加入した保険の内容を覚えておくというのはハードですあせる

「一度説明を聞いて、その時はわかったような気持ちになりますが、一ヶ月も経てば忘れています…ガーン」なんて声もちらほら聞きます。

なので、保険屋さんに生命保険を勧められても、「実際よくわからないな。ホントにこれでいいのはてなマーク」と思われる方は案外多いのではないでしょうか??









そこで、セカンドオピニオン的な立場で相談を受けたり、提案内容を見せていただく、ということは実はかなり多いのです。

その時によく聞かれることが、

・提案された保険の内容は良いものなのか

・保険料は適正なのか

・周りと比較して、妥当なものか

などなどが、多いですビックリマーク









保険に加入する際一つのポイントになる保険料。

この機会に、皆さんも「適正な保険料とはいくらなのか?」というものを一度考えてみてくださいニコニコ

その上で、今度の記事ではこの点について解説していきますので、お楽しみに音譜





こんにちはニコニコ

今日は、近況報告ができたらな、とひらめき電球




実は先日、JR東日本が運営するクレジットカード情報サイトのレポーターのお仕事をしてきました!

イメージは、

"女性ファイナンシャルプランナーによるクレジットカード解説"

というテーマです音譜


 

photo:01

 


収録現場ですニコニコ









レポーターというお仕事をしたのは、実は今回が初めてビックリマーク

普段の「書く」という仕事より、数段緊張しましたショック!

原稿も、前日までにある程度覚えたのですが、結局緊張したまま収録日の朝を迎えました。

なんとか無事?収録は終えたのですが、

今回いろいろなことを感じました。




まず、

あんなに台詞を覚えられる役者さんってすごい!!」ということ(笑)

話がとんだように見えるかもしれませんが・・・

いや、本当に原稿や台本を覚えるって大変ですよショック!

なんとか覚えて棒読みはできても、それに感情を乗せたり抑揚をつけるって想像以上に難しいと思います。




あと、無意識の内に関西弁が出てしまい・・・

標準語を喋ってるつもりでも、イントネーションが関西弁になっていたようです。




そんなこんなで色々とご迷惑をおかけしましたが、

なんとか人生初のレポーターというお仕事を終えましたひらめき電球

本当に、たくさんのことを学びました。




仕事内容からいえば、

・話すことの難しさ

・原稿を覚えることの難しさ

・カメラへの恐怖感の克服(笑)

などなど。




そして、仕事相手からは、仕事のことはもちろん、仕事以外の精神面やものの考え方をたくさん教えていただいたと思います。

・諦めない忍耐強さ

・人との出会いを大切にする気持ち

・仕事への本気さ、前向きさ


など。

 

今回のお仕事を通して、色々なお話をさせていただき、たくさんの学びを与えていただきました。

このような機会を与えていただき、本当にありがとうございました!

 

今後の人生に役立てていけたらと思っております。