高速道路無料化 一部区間 28日から開始へ | 経済・金融感覚養成講座!ニュースを読んで時代の流れを読みたくないですか?

高速道路無料化 一部区間 28日から開始へ

FPえんちゃん@経済・金融感覚養成士です。


28日より一部区間で高速道路無料化が開始します。




高速道無料化 28日から社会実験


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000024-maip-bus_all


(出処 ヤフーニュース 毎日新聞)




政府は28日から、1000億円の費用をかけ、全国の高速道路の約2割を無料にする社会実験を始める。物流コストを減らすことに加え、高速道の利用を促して一般道の渋滞緩和や観光地の集客増などを図り、地域経済を活性化する狙い。国土交通省は今年度内に経済効果などを検証した上で、無料化区間を拡大することが妥当かどうか検討する。




28日に無料化するのは全国37路線50区間で、年度内に供用予定の2区間を延長。総延長は全体の約2割にあたる1652キロで、全車種が対象となる。



 国交省は、無料化区間近辺の観光地での客の増減や、一般道や高速道の渋滞の変化、並行するJRなど公共交通機関への影響、事故や騒音の増減など6項目のデータを集め、ホームページで速報する。また観光地の消費額や宿泊客数、物流コスト、温室効果ガスの排出量などの変化を検証し、無料化の影響を年度末にまとめる。



 ただし公約である全面無料化には1.3兆円の財源が必要。民主党は参院選マニフェストで「段階的に原則無料とする」と掲げるにとどめ、12年度までの完全実施をうたった昨夏の衆院選マニフェストから後退させた。菅直人首相が財政再建重視の姿勢を示す中、無料化の効果が限定的なら、全面無料化の見直し論が勢いを増す可能性もある。



 対象区間を抱える自治体には特需への期待が高まっている。しかし渋滞を懸念する声もあり、対応には温度差もある。



 山形自動車道の2区間が無料化される山形県庄内地方では、地元自治体が「ハイウェイで行く庄内旅」と名づけた、地元の飲食店などのクーポン券付きパンフレットを6万部作成。山形市まで来た首都圏などからの観光客に足を延ばしてもらうことをPRする。


 しかし首都圏から同市までは有料のため、地元では集客効果は限られるとの見方もある。



 一方、山梨県の富士吉田市は、中央自動車道・大月ジャンクション(JCT)-東富士五湖道路・須走間が無料になることについて「観光客のマイカー渋滞が増す懸念もあり、積極的なPRは避けている」と複雑な表情だ。




高速道路が渋滞しそうな路線は無料化区間から外したとされるが、前例がないだけに、経済効果や渋滞などの悪影響がどれだけ生じるか、地元自治体なども注視している。




NHKで大分県佐伯市-大分市の無料化の地元の反応が放映されていました。


やはり恩恵を受ける方がおられる一方で、混雑が不安な地元の様子がありました。


特に道の駅は今でも人気があるのに、無料化になれば、車が溢れ十分なサービスができないのではないかというものでした。


一方で、道の駅周辺の飲食店は、その道の駅からのお客様を集客できないかと勉強会を行っていました。




記事の最後にありますが、前例がないだけになかなか対応に苦慮しているようですね。




ちなみに、高速道路 新料金制度の行方 めどがたたない
状態になっています。


ですので無料区間を除いては、休日のETC割引が当面続きます。