家の壁から湧き出てきたもの… | RoxyとZeke ジャーマンシェパード犬と暮らす - カタール

RoxyとZeke ジャーマンシェパード犬と暮らす - カタール

ジャーマンシェパードのロキシーと2010年ドバイのシェルターで運命の出会い 2015年バーレーンへ引越し、2017年からカタールへ 
2019年2月ジークとドーハの道端で奇跡的な出会い ピザ大好きなダディと動物大好きなマミー共に中東16年目に突入です!


私が今まで住んできた場所のどこよりも、が多いのがカタールですチーンチーン


数匹なら目くじら立てず、共存することも可能ですが(たぶん)私が今住んでいる一軒家では、蟻が壁から地面から湧いてきますゲロー

(↑あー書いていてゲローゲローゲローでも湧くという表現がぴったり…)


うちのコンパウンドは、少なくとも月一で、ペストコントロールが回ってきてくれるのですが…ワンコの居る家なので、、

ペストコントロールはノーサンキューと断っています…


したところで、正直どこまで蟻に効果があるのかは未知数…)


最初の対策である程度、効果があったのが、蟻が入ってくる隙間をテープで塞いでしまうということ…。


これは見た目が悪くなるのですが、一定の効果がありました真顔真顔物理的に塞いでしまう!


が!しかし!

それでは解決になりません!

また次の入口を見つけて、入ってくるのです!チーン


そこで、蟻に打ち勝つには何が良いのかとGoogle様にお尋ねしたところ…


やはり…ホウ酸が宜しいようで…


私が一年ほど実践して、大満足している方法を教えますねニヤニヤ

↑いやアセアセいくらでもネットに載ってる情報やし



①砂糖を用意します
蜂蜜でも、ツナとかお肉系でもなんでもオッケーですOK蟻は意外にも色んな食べ物を食べます



②ここがキモです。ホウ酸を用意してください。英語ではBoric Acidと言います。





ホウ酸はゴキブリ退治などのホウ酸団子にも使われるほどのものなので、取り扱いには十分注意してください注意



特にお子さんやペットのいるお家では、細心の注意を払って使用してください



上矢印本来は、目の洗浄などの目的で販売されているようです。こちらの日本製のホウ酸はAmazonで購入しました。カタールでは薬局で売っています。






上矢印LuLu HypermarketのオンラインではQR6.5、WellCare PharmacyのオンラインではQR8で販売されていました



③使用後は捨てられるスプーンを用意してください

↑後片付けが楽OK




砂糖を少量入れて、電子レンジで加熱します


その後、スプーンで全てしっかり溶けるまで、混ぜてください。混ぜても溶けない場合は、もう一度加熱します



あまりドロドロよりはサラッとしている方が蟻が好む気がします




⑤砂糖と水を溶かしたシロップを捨てても良い容器に入れます。私は蓋付きの空き瓶に作り置きしているので、瓶が既に汚れていますアセアセ




下矢印ホウ酸の見た目はこんな感じです。片栗粉と質感が似ています




⑥先程のシロップに同量より気持ち少なめのホウ酸を入れて、混ぜます




⑦あとは蟻の出没地にトラップを仕掛けるだけ拍手



本当は、薄紙や段ボール紙などの上に乗せてトラップとするみたいですが…



それだとなかなか誘き寄せ辛いので、私は直接蟻の通り道に置いています

↑真似をしろとは言いませんので、終わったら捨てるだけで済む紙に乗せる方法でまずはお試しを…




では!

ここからは、今日このトラップを仕掛けて30分後の庭の様子をお見せしますので…


蟻はノーサンキューだブー
そんなもの見たくもないよという方は、ここでお引き取りくださいませ…(また次回のブログでお会いしましょうバイバイちゅー


再度、注意喚起ですが、お子さんやペットがアクセスできる所には置かないでくださいね!!一大事になりかねませんから!!



では写真行きます!!

以前は家の中に蟻が湧いてきて、ものすごく困っていたのですが、この方法で家の中にはほぼ入って来なくなったので、今日の写真は庭のみとなりますやしの木






では行きますよー??


 下矢印下矢印下矢印
 下矢印


















私が仕掛けたトラップにしっかり食い付いてくれてます滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



これを食べた蟻が巣に持ち帰って、仲間とシェアする事で、巣ごと全滅してくれるらしいので、このまま家にお帰りになるまで、放置するのが正解ですOK



うちはワンコが全く興味を示さないので、庭の端っこにトラップを仕掛けています(ワンコが足で踏みそうなところには、置きません)



家の中に仕掛けていた頃は、トラップを置いて、その上をふんわり大きいテープで覆っていました。うちはそれで全く問題がなかったですが、もし、こういうものに興味を持つペットがいらっしゃる方は真似はしないでくださいね!!



おまけ




2人からも、蟻さんアディオースバイバイバイバイとのことですウインク






Roxyマミーのmy Pick

 

↓宜しければクリックして頂けると嬉しいです🙇‍♀️

ありがとうございます🐕🐕🇶🇦

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村