おはよございます!

札幌中古車販売店【フォーツリー】 高橋です☺

 

本日の札幌は風強め冷ため少しずつ秋の始まりを感じる気候です(´▽`)

 

さて、【秋は事故が増える!?】ということですが

実際には夏の行楽時期で車が増える時期や雪の影響がある冬がダントツで

事故の発生は多い物の、季節の変わり目での事故増加は秋が多いのです!

 

なぜかというと・・・

①日暮れが早くなる!

北海道はすでに日が短くなり、帰宅の時間にはすでに薄暗い日もありますが

真夏の感覚でいるとライトの点灯が遅れがちに・・・

2020年の義務化以来、オートライト搭載車に乗られている方も多いと思いますが

義務化以前のお車をお乗りの方や、普段オートライトをOFFにして走行されている方は

ご自身の感覚でライトを点灯される必要があります!

日が落ち始めると暗くなるまでが早いので、ライト点灯も早めに!

 

②太陽が低くまぶしい

夏は日が高いので夕方の日が落ちてきてやっと直接フロントガラス日が入りまぶしいと感じるものですが

(夏は照り返しでまぶしい場合もあるのでそこは注意(゚д゚)!)

秋になると太陽が低い位置にあるため、まぶしい時間が長い

目を細めて運転する場面も増えるのではないでしょうか。

サングラやサンバイザーを使用するなど対策をして運転しましょう!

 

③暗い色の洋服を着た歩行者が増える

私も秋色大好き!おしゃれを楽しめる季節ですが

夏よりも暗めの色やクルマからはパッと見えにくい色の洋服をきている歩行者が増えます!

特に夕暮れ時や夜になると全く見えなくなってしまう場合もあります!

それを念頭に安全運転を心がけることと、

自分が歩行者側になった時も夜歩くときは車から見えやすいような工夫をして

事故に遭わない対策をすることも大切ですね!

 

これから北海道は紅葉でとってもよいドライブ日和になっていきますが

運転する立場でも歩行者の立場でも、事故に遭わない起こさない

楽しいドライブを♪