私が12歳の頃、祖母が胃がんで亡くなった。

幼い頃、両親は共働きで、よく祖母にお世話になった。
今でも思い出すのが、祖母におんぶしてもらっていたことだ。

近くに銭湯があって、幼い頃はよくそこに連れて行ってもらった。
悪戯もした記憶があるけど、それは忘れたことにして(^^;)
まだ5~6歳だったか、疲れていないのに、疲れたなんて嘘をついて、よくおんぶしてもらっていた記憶がある。

祖母の背中はとても温かく、優しさに包まれていた。
それがとても好きだった。

幼かった頃、祖母と一緒に布団に入り、私が寝付くまでずっと起きてくれていたり、両親がそばにいないことで、ずっと泣いていた私を、何とか喜ばせようと、私の手を握り、おもちゃ屋まで歩いて、好きなものを買ってくれたり・・・

週末は祖母といることが嬉しかった。

しかし、当時、どんな病気なのかは全然わからなかったが、手術しなければならないからということで、私が11歳頃に入院して、いつ退院できるの?って、いつも尋ねていた。

日に日に頬がこけていき、肌に生気が感じられなくなったのは半年くらい経ってからであろうか・・・

早く元気になってほしく、母が剥いてくれたリンゴを摩り下ろし、少しずつ口にはこんであげた。

「おいしいね(^^)、早く元気にならないとね」って。
ホントにそう願っていた。

それからも症状は良くならず、会話さえできなくなるほど。

7月6日の朝、親が病院から学校に連絡をしてきた。
早く来いと・・・

何が何だかわからなかった。ただ胸騒ぎは止まらなかった。

祖母は私が来るまで、一生懸命、命をつないでいた。
私が「おばあちゃん!!来たよ!!待たせてごめんね!!」って言ったとき、私が来たことがわかったのか、涙を流して逝ってしまった。

もう鼓動は止まっていたのに・・・

私を待っていてくれたことを理解した。
そのときのことを思い出すと今でも涙が出てくる。

大好きだった祖母は今でもずっと優しい笑顔のまま心の中で生きています。


どうして今回この話をしたかというと、同僚の祖母がガンで危篤と聞いたから。
だから昔の自分とダブってしまった。

きっと君を待っているよ、仕事より会いに行ってあげな!って言ってやった。

そして一言、「ありがとう」って言ってあげてほしい。



初めて睡眠薬を飲んだあせあせ(飛び散る汗)

友人からもらった睡眠薬は、即効性があるようで、5分もしないうち眠りにつくことができた。
久し振りに5時間半眠ることが出来た。

しかし劇薬みたいなので、あまり勧められないらしい(--;)
そりゃあそうだ・・・飲む量間違えたらやばいって(--;)

こういうものにはできるだけ頼りたくないものだ(--;)


さて、今日は休み!
今から海のそばにある喫茶店でのんびりする予定(^^)
気になっていた店なので、一度覗いてみたいなと(^^;)
良ければまた紹介します(^^)

そして夜はビリヤードに行くんだけどね(^^;)

たまには良いことあってもいいのになぁ~って思うこの頃です。
イタリアでは、たった3つで暮らせるそうな。

マンジャーレ(食べて)
カンターレ(歌って)
アモーレ(愛して)

羨ましいね(^^)
バカボンに出てくる、レレレのおじさんは実はイタリア通!?

O'sole mio(オーソレミーヨ=我が太陽)って聞いたことあるかな? オペラで聞くとすごく素晴らしいらしい!
一度、本場で聞いてみたいね!

誰か一緒にイタリアに、「レ・レ・レ」しに行きますか?

さて、今、集中豪雨中です(--;)
秋が近づいている様子が伺える。

夜勤4日目で体も少し慣れてきたところ。
しかし、それでも寝不足は相変わらず(--;)

最近、PCの調子もイマイチ(--;)
新しいPCを検討しないといけないかも!?

ふ~ やれやれ・・・
ふぅ~ 二重になっとる(--;)
まぁ相変わらず寝不足というわけで・・・

雨が降ると少し肌寒くなってくましたね。

色々考えることがあって、それを自分の中で消化するのに良い時期なのかもしれない。
それはのんびり仕事中にもできることだから、ゆっくり考えることとして・・・

海外に行きたいなぁ~

最近、職場のハンガリー人がよく話しかけてくるが、まだ全然何言ってるかわからない(--;)
あたりまえなんだけどね。

来年あたりから、ハンガリーに出向することになりそうだ。
そういう話がようやく出始めた。

最初は、最長半年らしい。
私はずっとでもいいんですけどね(^^;)
声がかかるかどうかは、まだまだ未知数だけどね。

でも、私はきっと海外で生活してみようと真剣に考えているし、その準備もしている。

頃合をみてね。
今日からまた夜勤なわけで・・・(--;)

今朝3時までビリヤードにどっぷりはまり、帰宅してから、日本代表の試合を見て、就寝したのが朝7時・・・

起きたら朝の10時と相変わらずの不規則な生活あせあせ(飛び散る汗)

今日は自宅で過ごす事になりそうですわ。
ということで、何の映画を観ようかと・・・

まぁ多少時間もあることですし、未来予想図もかねて、色々これから先の人生をイメージするために、選んだ映画は・・・

ルパンⅢ世の「カリオストロの城」。

ルパンならなんでも良かったんですけどね(^^;)
映画が重要なのではなく、世界をまたにかける怪盗ルパンが羨ましいというだけでね(^^;)

ルパンの人生というのは、私にとってある意味理想で(怪盗になる気はさらさらないが)、行きたいところに気が向いたら行けるなんて良いよね(^^)

私もそういう人生を送れるよう、今、真剣に考えている(--;)

いつもパスポートをポケットに忍ばせて、

「ちょっとヨーロッパをぶらぶらしてくるわ」

いつまで?

「気が向いたら帰る」

みたいな生活(^^;)

夢のような話かもしれませんが、最近はこんなイメージを描いています。

でもね、私の好きな言葉の一つに「Dream Come True」があって、きっと叶う!って信じているんです。

おかしいかな!?(--;)

そのための努力はもちろんしているし、それがいつになるかはまだ先の話でしょうが、きっと実現しますから(^^)

そのときがすべてのはじまりでありたいですね。