簡単!!ワンピースの作り方 | 入園グッズ☆fossette*nori

入園グッズ☆fossette*nori

入園・入学の手作り準備品のことならお任せください!
サイズ指定のオーダー、持ち込み生地での代行製作も♪
ママにも嬉しい布雑貨もお作りしております。
ホームページも是非、ご覧ください☆
https://fossette-nori.shopinfo.jp/

先日のゴムシャーリングのワンピース、




ホントに簡単なんです。








裁断も真っ直ぐ切るだけ、ミシンも真っ直ぐ縫うだけなんです音譜




ぜひ、作ってみてくださいね








チューリップ赤身頃チューリップ赤




縦=作りたい丈+6cm(縫い代)




横=バスト+10cm(シャーリング)+2cm(縫い代)








このサイズの布を2枚チョキチョキ








チューリップ赤肩紐チューリップ赤




縦=75cm (注)少し長めです




横=5cm








こちらは縫い代込みです。




縦に半分に切って、2枚にしてください。








裁断は以上です。












早速、ミシンの登場です!








①脇を縫う




身頃の脇を、端にジグザグミシンをかけてから




2枚を中表にして、縫い代1cmで縫い合わせます。




この時、一方は全部縫っちゃいますが、




もう片方は上から1cm縫った後、1.5cmほど下がったところから




再び縫い始めてください。




☆nori's ハンドメイド日記☆





ゴムの通し口になります。




最後に縫い代をアイロンで左右に割ってください。




☆nori's ハンドメイド日記☆













②裾を縫う




出来上がりは下から2cmのところです。




1cm幅で三つ折りにして、縫い上げます。




☆nori's ハンドメイド日記☆












③ゴムをつける




1番上はゴムを通します。




縫い代を初めに上から1cmで折り、さらに3cm折って三つ折りにします。




☆nori's ハンドメイド日記☆


       

☆nori's ハンドメイド日記☆





縫い代の端、下から2mmのところと1.5cmのところを縫います。




ここに長さ55cm(バストのサイズ)のゴムを通しますが、




ゴムシャーリングを作った後に、通してください。




☆nori's ハンドメイド日記☆





ゴムシャーリングを作ります。




細いゴムを長さ57cmで3本、一番上のゴムを通すところから




2~2.5cm間隔(お好み)で、ゴムを伸ばしながら縫いつけます。




ゴムの端は1cmづつ重ねて縫ってください。




ゴムと身頃に8等分間隔で印をつけ、少しづつ合わせながら縫うと




縫いやすいですよ♪








④肩紐を作り、身頃につける




裁断面が内側になるように4つ折りに、端は1cm内側に折り込み、




端から2mmを縫います。




☆nori's ハンドメイド日記☆







脇から12cmのところに縫いつけて・・・・完成☆




☆nori's ハンドメイド日記☆








お疲れ様でした








活字多くて分かりにくかったですよねあせる




でも、やってみたら「あれっ?」って思うぐらい簡単♪




ゴムを縫いつけるのがちょっと大変なので、全部ゴムを通すようにしてもOK!




その場合は、ゴムを通す分だけ長く身頃を準備して、




シャーリング部分が2枚重なるように折り返してください。




脇を縫うときに、ゴムの通し口を残すのをお忘れなく!








ぜひ、チャレンジしてみてくださいグッド!












ちなみに、私が作ったサイズは、




縦80cm 横68cm




肩紐は身頃にした残りを5cm幅に切ったので、長さは80cm(40cm×2本)




胸部のゴムは7mm幅、シャーリングには3.5mm幅のゴムを使用。








娘は身長120cm、バスト55cmです。








長さはもちろん、肩紐の長さや位置など、お子様に合わせてアレンジしてくださいね虹