Kさん(高2)、第34回国際高校生選抜書展(書の甲子園)の結果を教えていただいたそうです。
応募総数(国内+海外)= 10,634 点。
入賞+入選の合計= 1,828 点(国内:入賞200点+入選1,600点、海外:入賞5点+入選23点の合計)。
計算式:
1,828 ÷ 10,634 × 100 = 約 17.19%
入選率は 約17.19% でした。
これからもコツコツ書いていくそうなので応援していきたいと思います。
実際の展示も楽しみです。↓↓
第34回国際高校生選抜書展
趣旨
わが国の伝統文化の一つである書道を継承・発展させる一環として、次代を担う高校生の書道レベルの向上と書道教育の振興を図り、併せて高校書道の国際化を促すため、国内外から作品を募集する。加えて優秀作品を展示、その顕彰を行い、国民の高校書道への理解の一助とする。
会期
2026年1月27日(火)~2月1日(日)会 場 大阪市立美術館天王寺ギャラリー
(〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
主催
毎日新聞社、一般財団法人毎日書道会
助成
一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)
後援
外務省、文化庁、全国高等学校文化連盟、大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、MBSテレビ
地区選抜
北海道、東北、北関東、南関東、中部北陸、東海、近畿、中四国、九州山口の9地区
海外選抜
海外各国各地域、在日留学生
部門
1臨書
2創作
