アメーバブログが新しくなりましたね。

それに合わせて、僕のブログもちょこっと改造。

実はどこも変わってないのは内緒。

今日は一つ勉強サイトを新しく紹介したいと思います。

man@bow

です。

日経新聞社が提供する、経済や株式について学ぶ学生向けのサイトです。
学生向けですが、結構最近話題のネタも載っていて面白いです。
ブックマークにも追加しておくので、そこから訊ねてみてください。
ライブドアによって、最近さまざまな金融用語が飛び出しています。
これを説明して、読者の皆さんを引きつけない手はありません(笑)。

今日はちょっと背伸びをして、最近話題の金融用語を調べてみました。


~「TOB」~
TOBとは、Take-Over Bitの略語で、「株式公開買い付け」と訳されます。
TOBは主に企業買収で使われる手法で、既存の株主に対して買い取る株数と株価を公表し、その提案に応じた株主から直接株式を買い取る。
という感じです。

たいていの場合、市場価格よりも高い株価を提示して既存株主から売ってもらいます。その為、市場株価もその値段に鞘寄せする格好になりやすく、市場株価も上がることが多いです。


~「LBO」~
LBOとはLeveraged Buyout(レバレッジド・バイアウト)の略語で、買収先の資産などを担保に資金を借り入れ、その資金で企業買収することを言います。
通常、株価が割安で現金など換金性の高い資産を持つ企業がLBOの対象となります。
企業買収に成功すれば、資産の売却や買収企業を他の企業に転売し利益を上げることができますが、反面リスクも多い手法で、株価を買い占めようと買収を実施するが失敗、さらに株価も下落した場合、下落分の借金だけが残ることになるわけです。

つまり、当たりゃデカいが、外れりゃ地獄の一発勝負!!
って事のようですね。
しかし、フジテレビは流動資産が2885億円(2004年単体決算ベース)あり、3000億円のLBOにも納得ですね。


~「シナジー効果」~
堀江社長がよく使うこのワードですが、シナジー効果とは経営学の言葉で、ある事業とある事業が、販売や製造などの会社の機能を共有することによって、それぞれ単独で事業を行うよりも経営効率が高まることを言います。

インターネットとTVを結びつけることの「相乗効果(synergy)」を狙っているということなのでしょう。
野球界を揺るがした、ライブドア楽天による球団買収抗争はまだ記憶に新しいですよね。
この出来事によって、楽天はライブドアの「天敵」のような存在になったわけです。

実はまだこの戦い、終わってはいないようなのです。

どうやら村上ファンドのニッポン放送株を、楽天が引き受けていたらしいですね。
楽天もメディア進出を狙っているようで、フジサンケイグループに業務提携を打診しているということです。
ニッポン放送による第三者割当増資もフジテレビが駄目であれば、楽天を引受先にする案も出ていたようです。

ライブドアの注目を集める放送業界再編活動に対して、静かに準備を進めてきた楽天が名乗りを挙げたかたちになりました。
野球の件では、メディアをうまく使い、球団買収は成せなくともすばらしい宣伝広告をしたライブドアですが、今回のメディアは楽天に奪われては、将来不利になることは見えています。

しかし、「楽天が業務提携に対してオファーを出しているのはフジテレビだけではないようだ」という点が、ある意味ではライブドア側にとって、野球のときとは違う有利な点です。フジテレビが駄目でも他があるわけですから、頑張れば楽天がフジテレビを諦めることもありうるでしょう。(まぁ、考えにくいですが)

こうみてみると、フジテレビだけでなく、他の放送株も爆上げしていた背景が見えてきます。
その思惑の出所のキーワードは「楽天」だったわけですね。

~今日の株価~
フジテレビ<4676>   TBS<9401>   日本テレビ放送網<9404>

テレビ朝日<9409>   テレビ東京<9411>
久々の株式関連です。

江崎グリコ<2206>がセルロースからアミロースに分解する技術を開発したようです。

日本では少子化・人口減少が危惧されていますが、世界全体で見ると人口は増えているんですね。2050年には約93億人というデータも出ています。<出典はこちら>

もちろんの事ながら、心配されるのは食糧難です。
これに対して打開策となりうるのが、今回の技術開発のようです。

セルロースからアミロースと言うとわかりにくいですが、わかりやすく極端なことを言えば、木の枝や紙が食物になるわけです。
すごいですね。みんなヤギです。

しかし、来るべき時が来たら、とても画期的な技術として世界中で利用されることでしょう。
それを受けて、今日の江崎グリコの株価はストップ高まで上昇しました。これだけの事したら当然でしょう。

~今日の株価~
江崎グリコ
新入生にお得な大学生活方法を伝授しようと始まったこのコーナー♪
次は皆さんが必ず買う「教科書」のお得な買い方です。
知ってる人は得をする!知らない人は損をする!
ぜひ、友達にも教えてください。あ、このサイトと一緒に(笑)。

~教科書について~

「教科書は13%引きで買おう!」

大学の授業で使う教科書や参考書(一部を除く)は、
生協のコーププラザブックセンターという所に売っています。
ここでのポイントは2つ。
①生協に加入してると10%引き!ってことと、
②図書券・図書カードが利用可能!ってこと。


まずは①について。
後でまたお得な生協の利用方法は詳しく書く予定ですが、
今回は教科書に関してだけ。(←ネタの引き伸ばしだw)
生協のブックセンターでは、本が10%引きで買えます。
もちろん教科書も例外ではありません。
その方法は、生協組合員証をレジで見せるだけです。
それだけで10%もの値引きをしてくれます。
3万円教科書買ったら、3千円得しちゃうわけです。
これを使わない手はありません。
新学期早々に節約できちゃうわけです。


さて、あまり使っている人を見ないのが②のほう。
図書券や図書カードが使えることが何でそんなにいいのか?
それは、金券ショップの存在が大きな鍵です。
金券ショップでは額面の1~3%引きくらいで図書券・図書カードが買えます。
金券ショップで仕入れた図書券・図書カードを使うわけです。
3万円分なら、約1,000円の得になります。
これも使わない手はありません。


結局、①と②の方法を合わせると、11~13%引き!!
というわけです。

~リンク~
早稲田大学生協ブックセンター
み~や~こ~の~せ~い~ほぉ~く♪
わせだ~のもりに~♪(早稲田大学校歌(歌入り))


(^_^;)未熟な愛校心の塊、小倉です。

早稲田大学に合格した皆さん、
o(^∇^o)おめでとう!


入学前にこのサイトを知っている奇特な後輩のために、
そして、大学生活でスタートダッシュを決めたい、
周りよりちょっとお得な学生生活をしたいという後輩のために、
早稲田大学入学の時に、きっと役立つお得な情報を書いておきたいと思います。
ぜひ参考にしてくださいな。

~定期について~

早稲田大学は東西線の早稲田駅にありますよね。
でも、定期を自宅の最寄り駅から早稲田駅まで“しか”買わないのはもったいないんです。
ぜひ、「高田馬場」まで買う事をお奨めします。
理工学部が高田馬場にあるのも一つの理由ですが、
早大生は友達と遊んだり、サークルの飲み会など、
さまざまなシーンで高田馬場に行きます。
その度に高田馬場~早稲田の電車賃160円を払うよりは、
定期を高田馬場まで買ってしまう方が断然お得なんです。
これは金額も大きく、知らないと最初は失敗しやすいという
新入生にはタマラナイ(はずの)豆知識でしょう。
ライブドアがニッポン放送に対して行っていた新株予約権の発行差し止め請求について、東京地裁はライブドア側の要求を認める見解を出しました。

ライブドアの仮処分申請認める・新株予約権発行差し止め

もちろんニッポン放送側は異議申し立てするでしょう。
まだまだ、司法の場での戦いは続くはずです。
しかし、一方で証券市場での戦いが再燃することになるんじゃないでしょうか?

ライブドアは「これからも市場からニッポン放送株を買い増しする」という意思表示をしているわけですから、あと約15%(発行総数ベース)のニッポン放送株を市場から買い取って、過半数の株式を取得すればライブドアの完勝です。

これは司法の判断を待ってくれません。ライブドアの株式取得方法が裁判で「違法」と判断されない限り、フジテレビよりも先に過半数をとれば、もうそれは覆せません。フジテレビvsライブドアのニッポン放送株取り合戦は、時間との戦いになってしまうでしょう。

フジテレビによるTOBが33.3%を超え、上場廃止懸念まで出ていたニッポン放送株ですが、ここへ来て株価上昇の糸口が見えてきた感じですね。

~株価~
ニッポン放送    フジテレビ    ライブドア
株式を売買している僕たちとしては、ぜひとも肝に銘じるべきことがおきました。

双日、商品取引で160億円の損失・規定違反の投機的取引<日経新聞>

刻々と変わる株価や商品の価格がとても魅力的に映ることはよくありますが、やっぱり、「この値段になったら売る」とか「ここまで下がらなかったら買わない」とか、一度ルールを決めたらそれに従わないと、結局は自分の首を絞めてしまうこともあるんですよね。

でもねぇ、自分も結構飛びつき買いとかして損したりしてます(笑)。
まだ治ってません(爆)。
やっぱりそういうことがないように、自分で決めたことは守らないと駄目ですね。

双日ホールディングスの株価
うちのワンコを載せてみました。
ウメといいます。メスです。ビビリです。

ペットは飼い主に似ると言いますが、
こいつの似ているところは、人懐っこいところだけです。