結構観ている。

中学聖日記

大恋愛

今日から俺は!

この3つが好き!!


どうなることかと思った、中学聖日記が特に面白い。
聖ちゃんが…ってか今気付いた!
タイトルの中の聖は、ひじりちゃんの聖!ではないか⁉︎

とにかく、黒岩くんが、可愛い❤️
福士蒼汰君似の岡田君、今後期待して観ていきたいです!
(久しぶりの青田買いだ!!笑)

そりゃ、聖ちゃんが、母性本能くすぐられるのも、
女なら、誰しもわかりますよ。

自分が教えた古文だっけ?漢文だっけ?を完コピして。
朴訥として、何考えてんだか分かんない生徒で。
でも、本当は頭良いんだよ。
しかも、イケメン!笑


追いかけても追いつけない彼氏、町田啓太君(ファンです。NHKの美女と男子の時から)との婚約が与えた、安定感の中に生まれた、聖ちゃんの中の魔性?


女って、そんなとこ、あります。



このドラマ、多分、30代以上の女性なら、
ニヤニヤして観ていると思う…

もちろん、社会的には許されない事やってんだけどもね。
でも、所詮ドラマです。
良いんですよ、ありえなくて。


あー、あと二つのドラマの感想が書けなかった!
また次回。

今日の『純と愛』、泣けましたよ。


社長さんの取り計らいで結婚式を挙げることになり、

両家の親も参列して

そこで純の父・武田鉄矢に本当に娘を幸せにできるのかと言い寄られ

愛が、幸せとは何かを羅列するシーン。


学歴があり、大企業に勤めていて高収入で・・・

娘の結婚相手にはそういう男を望む、

まぁ、一般的な父親の象徴である純の父は

お金では買えない幸せ・・・プライスレスな幸せを語る愛に激高してしまう。


月9のキムタクもプライスレス・・・はやりもの???笑



このドラマ、遊川和彦氏の脚本で

朝ドラには向いていないかもしれないが、

現代社会の若者に増えている、ひきこもり、統合失語症といった問題や、

それといは真逆の、渡部秀君演じる、生命力はありそうなんだけどプー太郎の若者、

そして、肉食女子にみごとに食われてる頼りない長男、速水もこみち君と、

なかなか社会性の強い、重いテーマを抱えたドラマだと思う。

私は好きです。


いや~~~久々に観ました韓ドラ。

みっきことパク・ユチョンが主演とあらば観ねば!笑


『トキメキ☆成均館スキャンダル』も観たけど

私はこっち『屋根部屋の皇太子』の方が好きです。

こっちの方が等身大のみっきって感じで、本当に楽しめた!



かつての東方神起の中で、

一番感受性が強くて頭が良かったと思っていただけに

役者ユチョンは、天職かと思われるぐらい演技も上手い!

ユチョン、一人3役だもの!!!←ネタバレ、みやね~~~笑

それぞれを巧妙に演じ分けているのはあっぱれ。



このドラマ、

タイムスリップという荒唐無稽のファンタジーで、

そんなアホな!・・・とか、

ところであの話はどうなったん?・・・とか、

ツッコミどころ満載だけど、

ユチョンと

ハンジミンちゃん(彼女29歳らしいので演じるぶりっ子振りが少々鼻につく汗)の

息の合った掛け合いが、嫉妬するぐらい可愛いっす!笑

で、ストーリーも2つの殺人事件がからんでいるので

なかなか飽きさせないお話となっておりますわ。

韓ドラお決まりの交通事故やら血縁やらと、、

これまた盛りだくさん!



ゆちょんペンの方は必見のドラマです笑


なんだかんで結構好きだった『ビューティフルレイン』

たった今最終回を見終わったけど

後半失速で残念なドラマになってしまった。



このドラマ、

トヨエツが若年性アルツハイマー、

その一人娘があの芦田愛菜ちゃんってことで、

こりゃ月曜日は目が腫れちゃうわ~~~笑

困ったもんだ、と構えて見始めたんだけど

愛菜ちゃんがわざとらしく泣くと(汗)

こっちは泣けないなぁと思ってたら

トヨエツの涙で泣けるという展開に・・・笑

要するに、

子供が親を思って涙をこらえて明るく振る舞う姿って、

親にはボディブローのようにきいてくるものなんですよ。


トヨエツが愛菜ちゃんに喰われていた感のあるこのドラマ。

でも私はこのドラマのトヨエツは好きでし
たよ。

白のタンクトップも似合ってたし笑


あっ、そうそう、

おバカキャラの三浦翔平くん、

本当に器用で

そろそろ主役をはる姿も見てみたいわ!
後れ馳せながら、ハマってます笑

ディレクターカットを観てます。



このドラマ、とにかく丁寧に描かれてます。

富士山をバックに美しい桜や茶畑が、

ドラマをより叙情的にしている。

見終わると心洗われる感じなんだけど

実はそこに描かれているのは、

ドロドロの不倫話です汗



最初はどうかと思っていた井原剛志の医者役・・・

私的には青年期を演じてる役者さんに胸キュン(笑)だけど、

失語症になってからの井原剛志の演技は

とっても切なくて良い!





Android携帯からの投稿
やっぱり観ちゃいました、『GTO』

そりゃ、EXILEではAKIRA推しですから!笑

でも次回からは観るかどうか、わかんない。。。



私の中ではGTOは反町隆史で、冬月先生は松島菜々子ですからねぇ~~~。

別もんと言われても、そりゃ比べちゃいますよ汗


前半のハイテンションな鬼塚を演じるAKIRAは

どうも役作りしすぎてる感があって、なんか痛々しかった。


後半、

特に11時またぐあたりからの演技の方が、私は好き。

とってもナチュラルだった。



彼は『江』の時の、あの悲劇の武将を演じた時の、

包容力のある、落ち着いた人物を演じる方が合ってるような気がする。



ってことは、

あの鬼塚も、

ああ見えて、すっごい人間味溢れる人物だから、

AKIRAは、

ハードな鬼塚とヒューマンな鬼塚を上手く演じ分けるかも???


やっぱり、次回も観てみるか???笑


続いては韓国。

行って来たわ、シナコン!!!


楽しかった~~~~、神話最高!!!


昔の懐かしい曲が盛りだくさんで。

涙ちょちょぎれもんでしたよ!笑


特に大好きな『I Pray 4 you』なんかをやってくれちゃって~~~



日本のシナぺん、

シナの曲をほとんどハングルで歌えるってのもびっくりでした。


さすが、

シナも凄いけど

日本のファンも凄いわ!


書こう書こうと思ってなかなか書けずにいました汗


この舞台、

はっきり言って、石原さとみちゃんの舞台です。


だって~~~

シェークスピアのロミジュリは悲劇のヒロイン、ジュリエットのお話ですから。

ってことで、

さとみちゃんが「私、舞台慣れてます!この舞台は私が主役よ!」

って感じでのびのびと演じてます。


それはそれで良いんですけど、

私の中でのジュリエットのイメージは

あの、オリビア・ハッセイなので(古っ!)、

なんともさとみちゃんのジュリエットが、

勝気で、可憐さがなくて・・・汗


たけるんは頑張ってましたよ!

初めての舞台とは思えないほど堂々としていて。


でも脚本が現代劇になっていて、少々がっかり。

古典を観たかった!

世間では『カーネーション』でブレイクしたと言われている綾野剛くんですが、

もともと実力のある役者さんであることは周知のこと。


昨日の演技もさすがの迫力で・・・

北乃きいちゃんとの掛け合いは、

息をのむもので、深夜、圧倒されましたよ!笑



このドラマ、わたくし、結構ハマってます。

美容整形の裏話的な要素もさることながら、

昨日なんか、なかなか考えさせられる内容で・・・

確かに女は顔ではありません!笑


中身で勝負ですよ!



しかし三浦翔平くん、嫌な男を器用に演じてます。

可愛い!!!



明日は佐藤健くんのロミジュリでございます。

感想は後日。