8月8日は八並び | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

8月8日の日記です。

前日、遊んでばかりいるような気がするので次の日からは働きますと宣言したとおり、朝からせっせと家事と仕事に勤しみました。

そういう日って、逆に書くことがあまりないんですよね。
何を書こうかなと思っているうちに日付が過ぎてしまったのですね。

でも8月は毎日日記を書くことに決めたので、遅れても記録していく予定です。

どうでもいい家事の記録(他所様には)
前日、洗濯を半分しかしなかったので、結構量がありました。加えて全部干し終わった頃、雨がざあああっと。
振り込むような雨じゃなかったら、ベランダはセーフなのですが、激しかったので急いで取り込みました。

しばらくすると嫌味のように止んで・・・・。

まあ、家事ってこんなことの繰り返しですよね。

洗面所とトイレ掃除を念入りバージョンでやりました。


それからちょっとだけお仕事。このちょっとだけ仕事というのが、意外と疲れてしまう私です。

夜ご飯メインは、ポークソテー。

今、ちょっと焦りました。
なんだっけなと思って。

でも大丈夫でした。
ちゃんと思い出せましたよ。
それに蒸しどりのサラダ。
他少々。

夫が「野菜がいっぱいだね。」と言ったのが、普通に事実だけを述べただけなのに褒められたような気になって、思わずニンマリした私です。


だから催促される前からちゃっちゃと梨も剥きました。


梨

近くの農業高校が栽培している梨で、お友達から頂きました。
小ぶりでしたが、味は甘く濃くて家族にも好評でした。


ところでタイトルの意味ですが、この記事を書こうとした時に急に「8月8日」という日を意識したのです。
ゾロ目ということもありますが、何か形が面白いですよね。きっとユニークな「。。。.の日」と名付けられているのではと思いました。

ありましたね。
面白いのやらつまらないのやら。

こちらをクリック

私的には葉っぱ(8・8)を食べるチョウチョウの日とか重ねるとそう見える(なんか無理矢理っぽい)しらたまの日とか言うのがツボかしら^^


9日の日記、続けて書きます。

あっ、どうでもいいことだけれど、
「9日の日記、書きます。」って「スタップ細胞は、あります。」みたい・・・・
ぜんぜん違うか。

理研のセンター長の方の、あれも胸が痛い話ですね。