過ぎた季節をしまう | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

どうやって仕舞うかなと思っているうちに、全く季節とそぐわなくなってしまった玄関の飾りを、今日は解体してしまうことにしました。

3月は仕事の関係で、家に女性のお客様が多く訪れましたが、帰り際にはブリザーブドのアレンジメントやデコパージュのウエットティシュ入れに目を留めてくださったりしました。

でも一番注意を引いて覗きこんで見てくださったのは、この下に載せたミニ箱庭の飾りだったのです。


ある時から箱庭が作りたくて、なんとなく考えていました。
箱庭風寄せ植えもありますが、私がヤッてみたいことは多分本当の箱庭づくりだったのだと思います。

家があって川が流れ、木に見立てた緑が植わっているというようなもの。

で、ある日特注で廃材でそれ用のプランターを作ってもらったのです。

だけど・・・ああ・・・
それって凄く私には難しかったのです。
その大きなプランターには今は土が入ったまま放置されています〈涙〉

でもなんとなくスッキリしなかった私は、サイズを凄く小さくしてシルクフラワーなどを使って冬の飾りとして作ってみたのです。




$果樹園のティータイム-ミニ箱庭4


分かり辛いと思うのですが、タイルで道が出来ているのですよ。
なんでかアルパカ君がいます。

ピグのアイランドのゲームをやっていた人たちは「ハハーン」とか思われるかもしれませんね〈笑〉

$果樹園のティータイム-ミニ箱庭3

はっきり言って上手く出来たとは思っていないのですが、むしろやっぱりムムムの出来。
だけど「まあ、これは何かしら。」と人の目をひいたことは確かだったと思います。

あっ、人だけではなくネコにもでした♪


$果樹園のティータイム-ミニ箱庭1