皆さんこんにちは。

 

 

予防医学の観点から美容品製造している平孝充です。

皆さんが今日も一日健康で美しくあります様に。



美容と健康の大敵「糖化」


最近では割と知られるところになりました。

老化を促進させる原因の一つとして挙げられます。

老化は複数原因が重なり合っておきますが、

この「糖化」も老化の速度を速める一因です。


この「糖化」とは

人間がエネルギーを産み出す糖に+タンパク質と熱が加わる事によりメイラード反応がおき、

最終的にAGEsという終末糖化産物を作り出す事です。


うーむ、、分かり辛いですよね。


良く分かりやすい事例はホットケーキです。

タマゴ(タンパク質)+ホットケーキ生地(糖)+熱

キツネ色に焦げたホットケーキが出来上がります。 

どうでしょう? 美味しそうでしょ!

お腹空いてきた? 違うか!




この白い物が茶色に色付く反応がメイラード反応です。

分かりやすい言うと「焦げ」ですね。


この「焦げ」が体内でも肌でも頭皮でも出来ています。

人間は糖を摂取しエネルギーに変換するので

仕方ないですね。

しかしエネルギーに変換出来る以上の糖を摂取したらどうなるでしょう。

余った糖は糖化してAGEsを増やしていきます。


血管の中で沢山AGEsが出来れば動脈硬化や心筋梗塞や脳卒中などのリスクが増えますし、糖尿病の原因になりますね。

肌で出来れば茶色く色付き、シミ、クスミになります。更に弾力を失い硬化していきます。


またアルツハイマー型認知症の発症リスクも高まると言われています。同志社大の八木先生によると、アルツハイマー型認知症の患者の脳内には、罹患していない人に比べ、約3倍ものAGEsが蓄積されていたという報告もあります。


やはり手強いリスク!




では糖化を止める対策は?

3つあります。


① 糖の過剰摂取を止める事。

② 糖とタンパク質がくっつくのを阻害する事

③ 糖化した架橋を切って流す事


①は文字通り、食事からの糖摂取の量を抑える事です。 先程も言っていますが糖は身体を動かすエネルギー源ですので、最低限は必要です。

問題は摂取量です。

現代においては糖は明らかに過剰摂取

食事からも糖を取り、飲み物からも糖を取りを

繰り返していると、太るだけでなくやがて糖尿病のリスクが増大します。


②は、そもそも糖とタンパク質のくっつきを阻害させる事です。最近では様々な研究機関が研究していますが、例えば有名な4種混合ハーブ(AGハーブMIX)などの入ったお茶なんかを食事と取ると糖阻害が出来ます。


③ 出来てしまったAGEsは架橋を崩すのはなかなか厄介です。しかし少なからず効果のある物はありますね。マンゴスチン果皮エキスなんかもそうです。





僕の作っている、キレイのミカタというドリンクにはこのマンゴスチン果皮エキスや難消化デキストリンなんかも入っていて、なるべく糖化を抑える様に作っています。


リスクをなるべく生活から取り除く事は知識を得る事と心がけによって確実に出来ます。

所謂、予防ですね!




次回は身体だけでは無い、肌、頭皮の糖化に

触れてみたいと思います。





私の会社は、老化のリスク「酸化」「糖化」「炎症」をトータルケアする予防医学観点で皆様に、より若々しく、健康にとの思いで製品作りをしています。


私の会社 

株式会社For-Pro2 (フォープロバイツー)

ホームページ

 http://www.forpro2.co.jp/


Facebookもやっています 

https://www.facebook.com/takamitsu.taira