クルマはじめてさん!なるほどブログ

クルマはじめてさん!なるほどブログ

クルマについてほとんど良く分からない人へ
第一歩を紹介したブログです。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 右折レーンの手前でよく見かける、ゼブラゾーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、車両の走行を誘導するためにある「表示」で

「導流帯」とも呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

進入禁止という規則ではないので、意外かもしれないが

導流帯(ゼブラゾーン)走行は違反・違法ではなく

当然走ったとしても違法ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

導流帯は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」

に規定された「車両の安全かつ円滑な走行を

誘導するために設けられた場所であること」

 

 

 

 

 

 

「指示表示」であり、道路交通法上の

交通規制を表す表示ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

ゼブラゾーンを避けて走行してその後ゼブラゾーンが途切れた

ところで右折レーンに入ってきたクルマと、

手前からゼブラゾーンの上を走ってきたクルマが接触してきた場合

 

 

 

 

 

 

 

その過失割合は、進路変更した側が70

後続車が30というのが、判例の基本となっている。

 

 

 

 

 

 

 

「車線変更に備え、(走行車線上で)早めにブレーキをかけて

減速しはじめたい……。あるいは車線変更が苦手……」

 

 

 

 

 

 

 こうしたドライバーは、ウインカーを早めに出したうえで、

ゼブラ上を走行し、ゼブラの上で減速しはじめると後続車が

スムーズに通れるので、ゼブラ上の走行がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼブラが途切れてからの車線変更は舵角も増えるし、

後続車のチェックも必要になります。

 

 

 

 

 

それならば、ゼブラを無視して右折レーンにまっすぐ進入するほうが

安全でストレスが少ないと言う事になります。

 

 

 

 

 

 

 

直進レーンの流れが悪く、右折レーンは空いている場合は

どうする?

 

 

 

 

 

この場合反対車線に飛び出してはいけませんが

ゼブラゾーンは遠慮なく活用して、直進レーンに並ぶクルマを

一台でも減らした方が、渋滞の列を短くできます。

 

 

 

 

 

 

 

その他の場合は、正直どちらでもいいのでは?

ただし、ゼブラゾーンに入らずに車線変更する人は、

必ず後方をよく確認し、もしゼブラを走ってくるクルマがいたら

「自分の方が優先。相手が減速(止まる)だろう」と思い込まないこと。

 

 

 

 

 

 

 

同様に、ゼブラゾーンは跨いでOK派のドライバーも

「ゼブラの終わりで、車線変更してくるクルマがあるかもしれない。」

 

 

 

 

 

 

 

そのクルマは、後ろを見ていない、もしくは、自分に優先権が

あると思っているかも」と考えてよく注意することが大切です。