『旅、表現、感謝』 -3ページ目

『旅、表現、感謝』

~もりよしひと~

こんばんは。





ふと空を見上げたら、夕焼けに富士山が綺麗に見えましたキラキラ











日が短くなったなぁと思う今日この頃。






電車で帰宅します~






*よしひと



Android携帯からの投稿
こんにちは。




木曽御嶽山に登るために長野県に行ってきました!





登山する前日は御嶽山の麓にある開田高原のコチラのお宿を利用させていただきましたキラキラ





一軒屋みたいな旅館です温泉
今回泊まるこちらの新館は平成7年に建てられたそうです。




新館の道を挟んで旧館があります。
今は使用されてなさそうですが、創業は明治時代からで伝統のある旅館になります。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





いきなり畳の間。入ったとたん癒されます~




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





部屋も広くて、夏なのに涼しくて冷房いりませんビックリマーク



これが標高1300メートルの自然クーラー。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





外の景色は緑がいっぱい霧
もちろん御嶽山が見れましたよ。



$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





夕食まで開田高原をお散歩です~




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





この道は岐阜県高山につながってます。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





求めていたのはこの風景音譜田舎の良さを感じます。




張りぼてではありませんよ(笑)





$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~width=





川で子供達が遊んでいました。イメージ通りの光景ですニコニコ




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





少し奥に歩くとなーんにもありません




とうもろこし畑が広がっていました。開田高原のとうもろこしは有名です。
甘くて、美味しいんですビックリマーク



$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





ガスが晴れて、山頂までバッチリキラキラ




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



さて、宿に帰って夕食ですビール




この黄金色の"いくら"みたいなのはイワナにたまごです。
初めて食べましたが、"いくら"によくにた味をしてて珍しかったですビックリマーク




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~







朴葉味噌(ほおばみそ)は岐阜県飛騨高山地方の郷土料理。
このみその甘さがお肉と相性がいいことグッド!




ご飯が進みます~





$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





山料理にはかかせませんね。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





イワナの塩焼きキラキラ
そのまま食べると川魚の独特のお味がしますが、レモンをかけて塩気の皮と一緒に口の中にいれると絶品。

$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





そして馬刺しキラキラ
久々に食べましたが歯ごたえあって、摩り下ろしニンニクと一緒に食べました。




おいしい~




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~




信州そばとご飯(何ご飯か忘れました・・・)




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





この、そばは旅館で打ったものです。
若女将さんから聞いた話、開田高原に嫁いでこられる人は、手打ち蕎麦を打てないといけないみたいです。




この旅館の周辺の女性達はみんな蕎麦が打てることってことだよね、すごい!!




山料理はなかなか食べれないので新鮮でした、カラダによさそうです~音譜




お腹も一杯になったところで




御風呂は写真は撮れませんが、ひのきの個室のお風呂を利用しました。




若女将さんをはじめ、従業員の方々が親切で心の行き届いたサービスを旅館全体から感じましたニコニコ












明日は御嶽山登山、しっかり睡眠をとらなくちゃです。







しかし、オリンピックが気になって眠れなかった・・・(>_<)







*よしひとペタしてね
こんにちは。


先週、木曽御嶽山に登るために長野県に向かいました!


東名小牧JCTを通過して、岐阜県中津川インターまで中央自動車道を利用して


その途中
恵那峡サービスエリアで休憩





恵那峡もグランドオープンキラキラ





$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



リゾートみたいな雰囲気になってます。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



水しぶきが気持ちいいビックリマーク




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



木曽路は緑が豊か。景観がほんと素晴らしいです。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



木曽路で有名なドライブインの「木曽路」




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



ここの御食事処はテラス席があり




そこからの景色も絶景霧




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



偶然、電車も通過です。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



空と緑のコントラストも綺麗




景気を見ながら、信州そばいただきました。




コシがあって、美味しいビックリマーク 大盛りにすればよかったかな。。。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





木曽御嶽山に到着、ここが一合目。




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





ガスがかかっていないので御嶽山頂がバッチリビックリマーク




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





アップアメーバ




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~



お墓参りをすませて
御嶽ロープーウェイを通過して




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~





スノーボードするときは、ココのゲレンデをよく利用しましたよ雪の結晶




$『旅、表現、感謝』~もりよしひと~




今回宿泊する開田高原へ




すでに標高1500メートル、外気温16度




涼しい~音譜

























*よしひとペタしてね
こんばんは。




天気予報では雨でしたが綺麗な夕日でした。








時間が経つと、富士山の山頂が雲からのぞいてました。






水平線、中央より少し左側かな









今日も一日ありがとうございました。




*よしひとペタしてね
こんにちは!




里帰りで愛知県に帰ってきてます。





名古屋は美味しいものがいろいろあって、帰省するときは胃薬を持ち歩いています。





それぐらい食べることが楽しい!





愛知県ご当地グルメの1つの





「ベトコンラーメン」を食べに岐阜県羽島までいってきました。










ベトコンラーメンの有名なチェーン店【新京】










自分が知ってるだけで新京チェーンは14店舗あります。




ベトコンとは、ベスト・コンディションの略。




しかし、もう1つこんな意味あるみたい




当時、続いていたベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ、これがベトコンラーメンと名付けられた。
~Wikipediaより~





食べるとベストコンディションになります!









ニンニクのかたまりがゴロゴロ入って、ニラやモヤシがピリ辛に炒められているものがたっぷりのっています。





食べ終わっても底からニンニクが出てくる出てくる!










これで520円!!!




チェーンによって値段がかわります。




ここが一番安いです。




だから週末は1時間待ちは当たり前。




11時半に開店なので11時くらいから行くことをオススメします~





これらもボリュームあって柔らかくて味も美味しいので必ず注文します!




◆カラアゲ






◆ゲソカラ







残暑が続く8月後半、スタミナをつけて乗り越えましょう!









ありがとうございました。



*よしひとペタしてね