食旅(footra) -8ページ目

江ノ島

鎌倉、江ノ島の旅へ。今は江ノ電を降りて、ちょうど海沿いを歩いてます。晴れて暑いものの、海風がとても気持ちいいです!

サヴォイ

ナポリピザを日本に紹介した、というサヴォイ。
そのピザやさんに足を運びました。

ピザの種類は、2種類。ピザのこだわりを感じさせられます。

さて、そのピザの前に注文した前菜が、どれもおいしくて、これだけでも十分満足できるかも、と思いました。
写真の品のほか、ルッコラのサラダ、水牛のチーズ&生ハム、などイタリア国旗の色を思わせるような緑、赤、白がそろって、きれいでした。

savoy1

ピザは、とってもモチモチで、食べ応えがありました。
イタリアピザといえば、マルゲリータが一番有名ですが、その有名な一品のおいしさも、他店より上回っているなぁと。

savoy2

これから、さらにおいしいピザを求める旅に出たくなってしまいました。

☆お店情報☆
サヴォイ
東京都目黒区上目黒2-7-10
TEL:03-3714-5160

New Yorker's Cafe

いつも東京ドームに足を運ぶときに気になっていたNew Yorker's Cafe。
でもだいたいドームに行くときは、のんびり寄っている時間がなく、そのままスルー。

たまたま時間ができたときがあったので、一息つくために訪れました。

存在感のあるマフィンと、フローズンキャラメルをオーダー。

New Yorker's Cafe

「キャラメル」だから・・・と思っていたのですが、よくよく考えてみると下の飲み物は、飲めないコーヒー。。。
たっぷりとのった生クリームでなんとか飲めました。
今度は、また違うものを食べにいこうかなぁと。結構くつろぐことができました。


☆お店情報☆
NEW YORKER'S Cafe 水道橋西口駅前店
東京都千代田区三崎町2-22-18TKビル1F
TEL:03-3261-5590   

ソトコト&ミクニ スローフード弁当

ちょうど一週間前。同僚がステキなお弁当を両手に持って、オフィスに到着。

ミクニ・スローフード弁当

ソトコトとミクニによるコラボレーション弁当。その名もスローフード弁当。

お弁当をあけるとそこには、色鮮やかで美しいものがたくさん詰め込まれていました。

すべてこだわりの食材で、お弁当を包んでいた紙に、その生産地と生産者が書かれていました。

すべてリストアップすると長くなってしまうので、二つほど紹介したいと思います。
・熊本県清和高原産季節野菜のグレック
・北海道白老町産あべ牛のスロー・ハンバーガー

これ以外にも本当に見た目に美しく、味はおいしく、新鮮で、しかも体にものすごく優しいものばかりが入っていました。

本当は食べるのがもったいなかったのですが、少しずつ紙を見ながら、口に運んでいきました。
こんなに幸せなお弁当って、そうそう出会えないだろうなぁと。
1280円と普段のお弁当よりは、若干高めなものの、これだけのこだわりを考えると安いのでは?と思いました。

美園アイスクリーム

塩アイスの次は、ソフトクリーム。

小樽には、アイスクリーム屋さんが結構あるようで、そのうちの2軒をはしごしました。

美園のアイスクリームは、大正時代から、ここ小樽で親しまれているとのこと。私もアイスクリームにすべきか、ソフトクリームにしようか、メニューをずーっと眺めて迷っていたのですが、結局は写真に写ったソフトクリームのほうに惹かれました。

美園ソフトクリーム

これをのんびりと食べて、メールをチェックしていたら、危うく最終便に間に合うための電車に乗り遅れそうに。。。無事に帰れてよかったです。


☆お店情報☆
美園
北海道小樽市稲穂2-12-15
TEL:0134-22-9043

北のアイスクリーム屋さん

面白い種類のアイスクリームが食べられる、ということで足を運んだのが、「北のアイスクリーム屋さん」。店内に入って、並べられたアイスをみてビックリ!

バニラ、抹茶などは、どこでも見かけますが、ビール、じゃがバター、うに、豆腐、さらには納豆、キムチ・・・・・・と、もうなんでもかんでもアイスにしちゃえ!みたいな感じで、ちょっと面白かったです。

さて、そんな中で、私がチョイスしたのは、塩アイス。

塩アイスクリーム

女性の人気NO.1とのことですが、たしかにそんなに違和感なく食べられて、人気な理由も分かる気がしました。

どちらかというと、塩、というよりはラムネのような味でした(色をみていただけると分かるかと思いますが)。
次に行ったときは、納豆にトライしてみようかと。ちょっと怖いですが。。。


☆お店情報☆
北のアイスクリーム屋さん
北海道小樽市色内1-2-18
TEL:0134-23-8983

天狗山

札幌には何度か足を運んでいて、結構行きつくした感じがあったので、小樽まで足を伸ばすことにしました。

駅について、さっそく周辺地図をもらい、行く場所を決めました。

まず向かったのが、天狗山。バスを使えばいいものの、ラーメンでとりすぎたカロリーを消費しなきゃ、と思い、凄い坂道を登っていきました。

天狗山へ

途中に高校やら小学校やらがあったのですが、こんな坂道をもし毎日登っていたら……と想像しただけで、感心させられちゃいました。

さて、ちょっと曇りがちだったものの、天狗山山麓から山頂までのロープウェイからの眺めはやはりステキでした。展望台からの眺めは、言うまでもなかったです。

天狗山 第1展望台から

赤福

Kuishinbou US さんのサイトで取り上げられているのを見ていたら、無性に食べてくなってしまい、出張のついでに買って帰ることに。

赤福

このパッケージを見るや否や、ほとんど反射的にお店のレジに向かってました。。。
家に帰ってから、さっそくひとつ口に頬張り、ふたつ……とまたまた止まらなかったです。

ちなみに、赤福のページを見ていたら、イメージキャラクターに遭遇。
「赤太郎」というらしいのですが、ちゃんとプロフィール まであるんですね。

sweets co. リッチミルクプリン

大阪から帰る直前に寄った大丸にて、おいしそうなプリンを発見!

sweets co.のプリン

リッチミルクプリンのプレミアムと黒胡麻を買って帰りました。

「リッチ」というだけあって、本当に濃厚。どちらかというと生クリーム&牛乳の味がほとんど。
プレミアムのほうは、本当においしくてペロっと食べてしまいました。

黒胡麻のほうは、胡麻の存在感がちょっとありすぎて、喉に引っかかって、水を飲みながらでないと、食べられなかったです。。。

できれば、他の味も試してみたいとこです。

小樽運河

050609_1905~01.jpg
ただいま、小樽を散策中。初めてということもあり、あちこち歩いています。
その中で、小樽運河が意外にも私の心をつかみ、思わず写真を撮ってしまいました。
運河沿いを歩いていると、ギター片手に弾き語りをしている人が。ゆったりとした雰囲気に、穏やかな気持ちになりました!