食旅(footra) -17ページ目

お花見 @ 北の丸公園

千鳥が淵から北の丸公園へ。
人ごみに流されるようにして、そこにたどり着きました。

さすがに天気の良い休日、ということもで、お花見弁当を広げている人たちがたくさん!
私はめずらしく、団子より花!といわんばかりに、桜の撮影に没頭していました。

北の丸公園の桜

人が入らないように……という明らかに無謀なことを試みようとした結果、
あまり納得のいく写真には仕上がっていませんが、行った記憶をとどめておくために、
ここに掲載したいと思います。

お花見 @ 千鳥が淵

続けて九段下へ。
桜の観光スポットとしては、おなじみの千鳥が淵。
さすがに観光客が多く、花を見に行っているんだか、人を見に行っているんだか、わからなかったほど。。。

しかしさすがは、観光ポイント!
とってもステキな桜が撮れました。

千鳥が淵の桜

個人的には、今日撮った中で、一番お気に入りの写真です。

お花見 @ 武蔵新城

今日は天気もよい!ということで、かなり精力的にあちこちの桜を見て回りました。

まず一発目は、武蔵新城の桜。

武蔵新城の桜

普通の桜も咲いていたのですが、それよりもこのピンク色に惹かれ、何枚か撮りました。
もう少し空が深い青色をしていたら、もっと美しかったのでは?と思ったのですが、どうなんでしょうね。

お花見 @ 段かづら & 鶴岡八幡宮

優しい春風。
夜になっても変わらず、多くの観光客を暖かく迎え入れてくれるように感じた。

鎌倉でのお花見は、本当に久しぶり。
昔は、当たり前のように見た桜の花々も、今回は新鮮な気持ちで眺めていた。
鎌倉での夜桜が初めてだったことも関係するのかもしれない、と思いながら……。

しかし写真に、その美しさがなかなか収まらない。
せっかくなので一枚チョイスしてみましたが、やはり本物を見ているときほどの感動が蘇ってこないですね。

段かづらの桜
段かづらの桜

左阿彌

久しぶりの鎌倉へ。
桜の花もちょうど見ごろを迎えていた。

歩き親しんできたはずの小町通りに、今まで見た記憶がない、精進料理(雲水料理)のお店を見つける。

左阿彌

お店の前に置かれたメニューと、その店の雰囲気に惹かれるがままに、戸をくぐる。

点心という2,000円のコースの最初に出されたのが、胡麻豆腐。

胡麻豆腐

シンプルなだけに、その仕事ぶりがすぐに味となって伝わる一品。
私は胡麻の風味、豆腐の滑らかさから、このお店の丁寧な仕事ぶりを感じ取った。

メインは、春らしい料理が出された。

左阿彌メイン

たけのこご飯、春にとれる山菜の天ぷら、ウドのきんぴら、煮物、などなどどれをとっても、舌を満足させてくれるものだった。

一番驚いたのが、揚げに納豆を入れ込み、のりでくるんだ天ぷら。納豆が好きな私は、ぜひ家でも作ろう!と思いました。
他のものも、素材の味を殺さず、口の中に春が広がっていくのを感じました。

メインディッシュと一緒に出された椀物。

左阿彌椀物

ウドの香りがふわっと口の中に広がり、ダシがとてもやさしい味でした。

そして〆のデザート。

左阿彌デザート

夏みかんの甘酸っぱさが、〆の一品としては、最高のものだった。

今度は、3,000円の季節膳を食べてみたいと思っています。


☆お店情報☆
左阿彌
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-4
TEL:0467-25-0048

DEAN & DALUCA (ディーン&デルーカ) 品川店

「品川にいるの」
朝一でメールを送った私。

「ホント?ぜひDEAN & DALUCAのドーナツ食べてみて!」
友達のオススメで、帰り際にお店に立ち寄ることにしました。


お店のショーケースを見て、チョコレート好きの私が、
迷わず頼んだのが↓


dean&deluca


ドーナツというよりは、しっかりとした存在感のあるパンといった感じでした。
チョコレートも堪能でき、それだけで満足な夕方が過ごせました。


☆お店情報☆
DEAN & DALUCA (ディーン&デルーカ)品川店
〒108-0075
東京都港区港南2-18-1 アトレ品川1120
TEL:03-6717-0935

ワニとカンガルー

初トラックバックステーション参加!

テーマが「ゲテモノ」ということで、過去の記憶をがんばって引っ張りだそうと思って考えてみました。

で、頭に浮かんだのが、ワニ!!!


オーストラリア料理が食べられるお店に行ったときに、ワニとカンガルーの肉を食べました。
印象としては、ワニは、鶏肉っぽく、カンガルーは、牛肉っぽい感じでした。ともにそんなに臭みはなかったです。うまく香辛料に騙されたのかもしれませんが。。。
(ちなみに、このお店はオススメなので、後々エントリーをアップしたいと思います)

あとは、キリンも食べた記憶がありますが、こちらも香辛料が使われ、さらに細かく刻まれていたので、あまり印象は残ってないです。

汐汲坂ガーデン

元町にあるホッと一息つけるカフェがあればいいなぁと思っていたときに、フラッと立ち寄ったのが、汐汲坂ガーデン。

おいしそうなタルトがショーケースにたくさん並べられていて、それを見ているだけでも幸せな気分になってしまいます。

ここには、数回足を運んでいて、さらに相鉄線の西谷駅にもお店がある、とのことで、こちらに買いに行くことも。とにかくタルトの種類が豊富で、ディナータイムになると、ステキなデコレーションをして、サーブしてくれます。


汐汲坂ガーデン


歩き疲れたかなぁと思ったら、ぜひ立ち寄ってみてください。
(もちろん、ここのお店目当てに、元町に出かけることもオススメします!)


☆お店情報☆
汐汲坂ガーデン
〒220-0011
浜市中区元町3-145
TEL:045-641-5310

スーパーメロンパン @Kalaheo (カラヘオ)

大きな紙袋に包まれたものを、ワクワクしながら開けると、なんとメロンパンが!

メロンパンが大好きな私は、それが誕生日プレゼントなだけで、かなり嬉しかったのですが、何よりもビックリだったのは、その大きさ。

通常だとおそらく10センチ、せいぜい15センチがマックスな大きさだと思いますが、そのプレゼントされたものは、25センチ!

スーパーメロンパン

この写真からだと、その大きさが伝わりにくいのですが、これで4日分の朝ご飯は確保できた感じでした。ちなみにこのこげ具合もちょうどよく、とても香ばしいメロンパンでした。


そして、今日、メロンパン好きな後輩に、これを持っていく予定。
どんな反応をするか、ちょっと楽しみです。


☆お店情報☆
Kalaheo (カラヘオ)
〒215-0021
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6
TEL:0466-52-3330

ハイチュウ ハスカップ

昨日の夜のこと。
母に「ハイチュウのハスカップ味をお土産にもらったんだけど、いる?」と聞かれ、食べました。

それが悲劇(?)の始まり。
食べた瞬間、ハイチュウに硬いものがくっついてきて……。

歯の詰め物が取れてしまい、朝一番で、歯医者に行く予定。月曜日からトホホな気分です。

ちなみに、その原因を作ったハイチュウ

ハイチュウ

当分の間、ハイチュウ恐怖症になりそうな予感です。