明日使えるサッカー用語集 -37ページ目

カカ

現役ブラジル代表選手。若くて、うまくて、かっこいい。サッカー界のアイドルの道を着々と歩み続けている。おまけに性格もいい。

カット

相手が保持するボール、あるいは相手のパスにちょっとさわって方向を変えたり、そのまま奪ったりすること。監督や観客などが、早くカットしろという意味を込めて「カーットカットー!」と選手に向かって言うことが良くあるが、言われた方は、わかってるよ!出来ないから苦労してんだよ!と思っている。

カレカ

元ブラジル代表選手。柏レイソルに所属していた。往年のスーパースター。現在は引退。「カレカ」は愛称で、ハゲという意味だが、本人はハゲてはいない。

柏レイソル

カフー

ブラジル代表選手。世界最高の右サイドバックと言われる。横浜マリノスと仮契約を結んでいたが、様々な理由で横浜マリノスには来なかった。様々な理由は不明。本人のみぞ知る。

加地亮

日本代表選手。FC東京に所属。日本代表のスターティングメンバーだが、プレースタイルが地味なためか、ちょっとのことで批判され、活躍しても批判されるかわいそうな選手。地味な選手は損をする典型的な例。

川口能活

日本代表ゴールキーパー。現在はジュビロ磐田に所属している。アトランタ五輪でブラジル代表を完封した選手として有名。素早い飛び出しと反応で、あり得ないファインセーブを連発するが、調子の悪い時は、あっさりニアを抜かれたりもする。

ジュビロ磐田



著者: NoData
タイトル: 川口能活〈PERSONAL BOOK〉YOSHIKATSU

カテゴリーワン

Jリーグオフィシャルグッズショップの名前。Jリーグが始まった当初、日本全国に突然誕生し、ものすごい集客を誇ったが、Jリーグバブル崩壊と共に売上が減少。いつの間にか無くなってしまった。現在は『フラッグスタウン』と名前を変えて、細々と運営されている。

KAMO

日本全国にチェーン展開するサッカーショップの老舗。みんな若い頃一度はお世話になった。

加茂周

元日本代表監督。日本リーグ時代の日産の監督。日産の黄金期を作り上げた。Jリーグでは横浜フリューゲルスを指揮し、当時の日本に存在していなかったプレッシングサッカーの概念をもたらした。後に日本代表監督に抜擢されるが、成績不振を理由に予選途中で解任された。

カーン

ドイツ代表ゴールキーパー。現在、世界最高のゴールキーパーの一人で、世界最強のゴールキーパー。浮気、夜遊び、スピード違反など、プレー以外でもメディアをにぎわせてくれる。その風貌から敵チームのファンに「ゴリラ」と名付けられ、試合中たまにバナナを投げられる。



著者: NoData
タイトル: もう一度、会いたい!Oliver Kahn―世界最強ゴールキーパーの素顔