『V・ファーレン長崎』からJリーグ加入へ 爆裂発進  JFL編 -2ページ目

Jリーグ準加盟4クラブがJ2入会の予備審査を申請

長崎をはじめとする鳥取、北九州、町田がJ2入会のための予備申請をしました。

おさらいにもなりますが
主な条件は以下の通りです。

1、JFLにおける年間順位が4位以内であること。
ただしこれは、将来J2会員数が所定の数(現段階では18を想定)に達するまでの暫定的な定めとする

2、 入会直前年度までに、ファンクラブや後援会などの安定的な支援組織を整備すること

3、入会直前年度のJFLのリーグ戦における1試合平均観客数が、原則として3,000人以上であること

4、 入会直前年度に、法人に常勤役員がおり、かつ常勤社員が3人以上いること

5、入会直前年度における年間事業収入が1.5億円程度になると、合理的に推測できること

8月下旬の結果報告が気になります。

激震!大久保監督辞任 1ヶ月で2回目の監督交代 いったい何があったのか?

JFL前期 の最終戦を連勝で締めくくった
Vファーレン長崎

大久保新監督へ小唄視し
後期へむけての期待をもてる内容で
またも長崎に激震が走りました。


大久保毅監督が一身上の都合により、
6月30日付けで、辞任の申し出があり
チームの慰留願もかなわず辞任となりました。


後任には長崎を九州リーグ時代
監督として長年率いた岩本氏が
再び監督代行という立場で戻ってきます。


東川監督から大久保監督へ代わり
いい流れができていただけに残念です。

監督代行という言葉
また 新しい監督が来るのでしょうか?



JFL前期 第17節 V・ファーレン長崎 対 横河武蔵野FC後半

追加点が欲しい長崎は
右SBの隅田航選手がアウトサイドのキックで
ゴールネットを揺らした。
true-喜び

2-0と突き放す!

『V・ファーレン長崎』からJリーグ加入へ 爆裂発進  JFL編-指示

横河武蔵野FCは終盤にかけて怒涛の攻撃をしかけてきた。
対する長崎は守護神 近藤選手を中心に
ディフェンス陣の頑張りがあり無失点で切り抜けた。


『V・ファーレン長崎』からJリーグ加入へ 爆裂発進  JFL編-武蔵野結果
結局 2対0で勝利。
JFL前期の最終節は 後期へ向けて期待のできる内容であった。