篠宮レイの『食べる風水』

篠宮レイの『食べる風水』

暦と食の関係を研究しています。
暦と月の関係を基に、その日、食べると運気が下がってしまう食品を公開していきます。

Amebaでブログを始めよう!

2013年12月2日。

月曜日。


先負。

壬寅(みづのえ・とら)。


朔の前日。

月は真っ暗に近い夜。


すでに師走となりましたが、

なぜかまだ冬本番という気はしません。

でも今年の冬は寒いとかいう予報も出ていますので、

年末に向け、体調などを崩さぬように、

運気を上げていきたいと思っています。。。


12月は、

忘年会やパーティー。何かと人が集まって、

食べたり飲んだりする機会が増えますよね。


すると

気が混じり合う、というか、

いい気も悪い気も、ごっちゃになりやすい。


ご存じのとおり、

知らないうちに運気ダウンの食品を口にしてしまう

機会も増えるってわけです。


まあ、食材は

このブログで確認しておいてもらいとして、

ほかに気を付けなければいけないのは、

飲むものに関してなんです。


皆さんは、

氷の入った冷たいものに関して、

ほとんど何の気なく飲んでいるかもしれませんが、

じつはそこはちょっと気を付けてほしいところです。


そもそも氷の入った飲み物なんて、

ここ50年ほどの文化。

家庭で氷をつくれる冷蔵庫なんてのも

まだ半世紀程度のものなんです。


つまり我々の体は、

さほど冷たすぎるものに関して

慣れていないということ。


夏ならばまだいいのですが、

冬は当然のことながら、

氷ものの取りすぎは体調と運気ダウンの要因となるのです。




お風呂に入る前、もしくは布団に入ってから、

自分のお腹を触ってみてください。

手で触ってみて、あれちょっと冷たいな、

と感じたらそれはもはや冷え過ぎのサイン。

運気も下がっています。


笑う人もたまにいますけど、

これ本当なんですよ。


お腹が冷たいと思ったら、

そのあとはなるべく体を動かすようにするとか、

暖かいお風呂で長く浸かるとか、

まず体を温める工夫をして、

冷たすぎるものを控えるようにしてください。


度が過ぎると、病気にかかりやすくなりますよ。



では今週の運気の下がってしまう食品を。


●12月2日(月)

 塩辛 たらこ とうがらし類 水分の多い果物


●12月3日(火)

 朔

 古米 カレーライス コーンスープ クリームをつかったデザート

 

●12月4日(水)

 鶏肉(皮) 缶詰の食品 イカ しらす(生) ウニ


●12月5日(木)

 卵 そうめん うどん 湯葉 珈琲


●12月6日(金)

 豚肉 イノシシ肉 川魚 栗 マスタード


●12月7日(土)

 大雪

 豆乳 イカスミ もずく ごぼう 海苔


●12月8日(日)

 魚(鱗のある魚) 馬肉 きゅうり 油であげたもの ニンニク



 馬肉とかイノシシ肉とか、

珍しいものも入っています。


ですが、もし、その日にそんな肉を食べる機会に

巡り合ったとしたら、あなたの運気はかなりダウンしています。

血のめぐりに問題あり。

要注意です。

次の満月の夜(17日)には寒くても、

月光を浴びるなど浄化をするべきでしょう。

それはまた近くなったら、

お教えします。


ではまた。