サムネイル
 

まきりか

大阪在住 高知出身 
2024年1月現在、8歳女子と2歳男子の母
2016年にオンラインショップを立ち上げ。2022年に法人化。

非加熱はちみつなど「一生そばにいて!」と感動で震えた商品を販売。


\はちみつのポテンシャル /



 

私がはちみつの道に入ったきっかけは

娘のアトピー。

 

代替療法でアトピーに

アプローチする講座に参加したとき

アトピーはエネルギー代謝のバグ

一つであることを知り

 

はちみつはその代謝を整えるのに

とても役にたつ食べ物であると聞いたことが

はちみつを扱う

きっかけになったのであった、、、、。

 

 

取り扱いはじめて、

もう4年ほどになるけれど、

 

はちみつの可能性や知恵については

日々更新している状態。

 

下記の情報なんて

知った日には、

 

一家に1本はちみつでしょう!!!

と叫びたくなったさ。

 

 

ハチミツは最も古い薬の一つ

と言われていて、

 

古代から健康に良い物質として

考えられてきた。

 

その医学的使用は

なんと紀元前 3000 年頃から記録されておりて、

 

聖書やその他の聖典で

取り上げられている。

 

蜂蜜は中東で高く評価されており、

1400年前の聖クルアーンには

人間の病気の治療薬として記載されている。

 

伝統医学では、蜂蜜は、

URTI (鼻、副鼻腔、咽頭、喉頭、または気管を含む上気道を含む急性感染症によって引き起こされる病気
や呼吸器疾患、

 

特に咳の兆候や

症状を緩和するために使用される。

 

世界保健機関 (WHO) は

咳やその他の URTI 症状の

潜在的な治療法として蜂蜜を挙げている。

 

また、蜂蜜の粘滑剤が

喉を和らげる可能性があることも示唆。

ハチミツは効果的であるため、
風邪の症状や咳を軽減するために推奨されている。

 


ソースはこちら

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6442828/

 

 



先日、その威力を

コーヒー⁺はちみつで

しっかり確認したので。

 

 

インフルエンザなどウイルス感染の病気が

流行っているこの時期だからこそ

免疫力をあげていきたい

 

気管支炎など、

ながびく咳にマヌカハニーや

蜂蜜コーヒーをとっていきたい。

 

はちみつだから

子供やお孫さんにも安心して食べさせられますね。

(1歳未満はボツリヌス菌感染のおそれがあるからだめですよ)

 

一家に一本!はちみつ!


咳がでるときは

寝る前にはちみつ!


寝やすさがかわります。

 

ちなみに、

我が家は100本以上ありますがね、、、。(笑)

 

 

 

 

👇まきりか商店 公式LINEはコチラ👇

 

@728dmkje

 

 

オーガニック養蜂のはちみつ

 

ニュージーランドでオーガニック養蜂を営む鈴木さん(右)とお師匠さん(左)

※画像は鈴木さんに了承いただきお借りしています

直接仕入れる「採れたて瓶詰めの非加熱はちみつ」


★蜜源は無農薬でGMOフリー
★蜂への抗生物質、砂糖餌なし

★蜂蜜への混ぜ物なし

この他にも、蜂が安全に過ごせるための対策など
蜂も環境も人も安全であることにこだわり

ありとあらゆる工夫をこらされています。
 

NZの厳しいオーガニック認証をとることは

ものすごい努力が必要なのです。


お気づきかとおもいます。

この品質の商品に出会えたのは奇跡。

 

通常は養蜂家さんまで辿れない。

 

辿れたとして}
↑の養蜂環境での蜂蜜は、極めて少ない。

 

難しくなるそうです。養蜂自体が。

 

 

そんな貴重な『まじめな大容量非加熱はちみつ』

 

毎年風味や食感の変化を感じるのも、}
自然そのままの蜂蜜の醍醐味!毎年楽しみ!

 

ご賞味ください(^^)/

 

人気NO.1 樹液のはちみつ オーガニックハニージュー

 

 

オーガニックモノフローラルマヌカ

 

オーガニック百花蜜

 

 

 

 

ショップで使えるクーポン

 

公式ライン友達追加で
ショップでつかえるクーポン発行中♪
初回にぜひ使ってください♪
 
まきりか商店 公式LINEはコチラ

 

@728dmkje

 

QRコードはこちら

 

 

 

SNS

 

■ Instagram

 

 

 

 


 

 

オンラインショップ会員登録でポイントプレゼント♪

 

 

 

講座&イベント現在準備中♪お楽しみに。

 

 

 

 

 

共感応援してくださる方、
フォローやリブログ嬉しいです!
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。