こんにちは。

まきりかです。

 

 

100日ブログ第3期73日目


ツイッターやってます。フォロー大歓迎♪

https://twitter.com/RikaTosa

Facebookはコチラ
https://www.facebook.com/rika.tanioka.9

 

noteで読み聞かせものがたり書いてます💓

https://note.com/makiri/m/m027cc510a8fd

 

 

下差し希少非加熱無濾過はちみつ(大容量500g)
流れ星セレクトショップMNRYO豊中流れ星

上差し夕方になってもラク。クエン酸とカルシウム

 

 

=============

 

 

コロナ自粛が始まって、

 

自給自足を意識するようになった今年3月

 

ベランダ菜園をはじめました。

 

 
 
 
3月にこんな感じでスタート

 

 

 

 

 

水菜、ほうれん草、トマト、ピーマン、ナス、イタリアンパセリ、いちご、真菰(これは趣味(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

植物を枯らす名人の私が、

 

今回は水菜の水くれよーサインのおかげで、

 

(水がたりないとすぐへにゃん、、、と元気がなくなるのでわかりやすい(笑))

 

なんとかみんな元気です。(笑)


 

 

今ではここまで成長♥️

 

 







脇目摘みとか知らなくて、

 

実りの時期のいちごのランナー摘みも知らなくて、

 

 

 

 

 

 

気づいた時には、トマトの脇目も、いちごのランナーも

 

がんがんに伸びまくっていたのだけど、取り去ったところ、

 

 

 

 

いちごはもう花は咲かないけど、葉っぱがしげってきて、

 

トマトはお花が増えました。

 

 

 

 

 

適切なお世話って大事なのですね。

 

水やってればいいとおもっていました、、、。(笑)

 

 

 

 

 

水菜はわりと放置なんだけど、

 

小さなプランターでぼーぼーと育っております。楽だわー。

 

 

 
 
初収穫♥️
 

 

 

 

 

 

 

今日は、能勢の道の駅で、稲藁をみつけて、

 

おおーーー!見つけたー!と興奮して購入。

 

簡易ねじねじをつくって、プランターに埋めて実験する!

稲穂ついてないけど!!!(笑)

 





 

残りは敷き藁にする!!(笑)

 

 

 


あとは、池田の華遊さんで、

 

3年以上寝かせた腐葉土と赤土合計80リットル

 

ブルーベリー苗(娘の希望)

 

ジャスミン苗(お茶にできるそう)

 

おくら、えだまめ、ねぎも💓

 

プランター4つ(バケツタイプはスイカに、浅いのは葉物用に)

 

 

 

 

 

 

 

 

明日ねじねじ(詳しくはがってん農法三浦さんを)つくって、

 

土を入れて、一部プランターお引越しもして、

 

牧の農園を拡大します。

 

 

 

 

 

 

親の趣味に付き合わされている4歳児ですが、

 

自分の欲しい苗を選んだり、

 

お野菜に水をあげたり、収穫したり(苺はこっそり収穫していた(笑))

 

今日は、まだ青いブルーベリーをこっそり食べて、美味しい!と言ってたり。(笑)

 

 

 

 
 
 
 
 
これを食べたらしい。
 
 

 

 

 

 

 

彼女なりに色々試しているのを見て

 

農に親しんでおくのは究極の生きるための教育になるかもしれない、、、と解釈。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

自分でブルーベリーが収穫できた!とか、スイカ作れた!とか

 

なんかしら一緒に面白がれたらいいなぁと思います。

 





一緒にベランダ菜園やりませぬかー♥️


 

 

 

 

 

 

=============

非加熱無濾過のはちみつ

クエン酸サプリメント

・育菌炭酸化粧水

・腸腰筋リラックスベルト

自分が感動したアイテムだけ扱っています。

 

下差し希少非加熱無濾過のはちみつ(大容量500g)
流れ星セレクトショップMNRYO豊中流れ星

上差し夕方になってもラク。クエン酸とカルシウム

 

=============

 

 

ペンデュラム鑑定の募集は

思い付きでLINE@先行で行います♪

 

 

気になる方はご登録おねいします♪

 

 

↓MINRYO豊中メルマガ登録はコチラ

https://minryo.ocnk.net/mail

 

 

↓MINRYO豊中LINEの友達追加はコチラ

 

@728dmkje

 

QRコードはこちら

 

 

 

共感応援してくださる方、
フォローやリブログ超絶嬉しいです!
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。