こんにちは!

フォリパートナーです。

 

今日は、【「愛されたいから変わる」は卒業しよう。愛される“自分”を育てるという生き方】についてです。

1.「どうすれば好きになってもらえるか」に振り回される恋愛はもうやめよう

恋をすると、人は少し弱くなる。

  • 「もっと好かれたい」

  • 「あの人の理想に近づきたい」

  • 「嫌われないようにしなきゃ」

そんなふうに、つい“自分じゃない自分”を演じようとしてしまう。
誰かの期待に応えようとするあまり、自分の本音や個性を押し込めてしまうことって、意外と誰にでもある。

でも、それで本当に幸せになれるのでしょうか?

答えはNOです。

誰かに合わせて変わった自分は、長くは続かない。
疲れるし、苦しいし、結局「本当の自分を見てもらえていない」ことに虚しくなる。

だからこそ私は言いたい。

「愛されるために変わる」のではなく、
「愛される自分を育てるために変わる」生き方を、選んでほしい。


2. 「迎合」ではなく「進化」。変わることは、自分の可能性を広げること

ここで勘違いしてはいけないのは、
“変わること”自体が悪いのではないということ。

人は変わっていい。変わるべきだし、成長していくべき。
でもそれは、「他人に気に入られるため」ではなく、
「自分が自分をもっと好きになるため」にやるものなんです。

たとえば──

  • 人の話を最後まで聞けるようになった

  • 外見を磨いて自信が持てるようになった

  • 素直に「ありがとう」「ごめん」が言えるようになった

これらの変化は、誰かに言われたからやるのではなく、
「愛される自分になりたい」「もっといい自分でいたい」という“内発的な意思”からくるもの。

このスタンスで変われた人は、誰かに合わせる恋ではなく、
「等身大の自分でちゃんと愛される」恋愛ができるようになります。


3. 「自分を好きになった分だけ、人に愛される」

自己肯定感が高い人は、なぜ魅力的なのか?
それは、“無理をしなくても愛される”という安心感があるからです。

反対に、「私なんて」と自己否定が強い人は、

  • 相手に嫌われないか常にビクビクする

  • 自信がないから恋愛でも遠慮がち

  • どこか依存的で、執着しやすい

という傾向があります。

だからこそ、恋愛をうまくいかせたいなら、
まずは「自分を好きになる努力」が最優先なんです。

自分を好きになるって、決してナルシストになることじゃない。

  • 弱さを受け入れること

  • 努力している自分を認めること

  • 不完全でも前に進む自分に拍手を送ること

「あ、自分ってちょっといいかも」と思えた瞬間から、人は自然と愛され始める。

そしてその愛され方は、“演じた自分”ではなく、“育てた自分”への愛だから、心から安心できる。


4. “愛される自分”を育てる具体的なステップ

では、どうやって「愛される自分」を育てていけばいいのでしょうか。
ここでは、今日からできる5つのステップをご紹介します。

① 他人の評価より「昨日の自分」と比べる

誰かより優れてる必要なんてない。
昨日の自分より少しでも前に進めたら、それで十分。
毎日の小さな進歩を、自分で褒めてあげることが大切です。


② 「自分のご機嫌は自分でとる」習慣を持つ

何かに依存せず、自分の心を満たす方法を持っておく。
好きな音楽、散歩、カフェでぼーっとする──
こうした時間が、自分との信頼関係を育てます。


③ ダメな自分を責めるのではなく、「じゃあどうするか」を考える

完璧じゃなくていい。
落ち込んでもOK。
大事なのは、そこからどう立ち上がるか。
“反省より行動”のクセをつけていきましょう。


④ 愛されたいなら、まず「与える人」になる

感謝を言う、思いやりを見せる、相手の幸せを願う──
無理に尽くすのではなく、自然に人に優しくできる人は、必ず愛されます。


⑤ 「この人と一緒に成長したい」と思える相手を選ぶ

愛されるための努力をしてきたあなたなら、
もう“外見や条件”だけで人を選ぶことはないはず。
一緒に未来を育てられる人かどうか
そこを大切にする目を持ちましょう。


5. 「私はもっと愛されていい」と、自分に許可を出そう

愛されるための努力は、他人に媚びることじゃない。
“本来の自分の魅力”に気づき、磨いていくプロセス。

そしてなにより大切なのは、
「私はもっと愛されていい」
と自分自身に許可を出すこと。

私たちは、意外なほど自分に厳しい。

  • 幸せになっていい

  • 大切にされていい

  • 愛されていい

そう心から信じている人だけが、
本当に愛される恋愛にたどり着けます。


まとめ:愛される自分を育てるという“覚悟”が、人生を変える

  • 誰かに合わせる恋愛は、長くは続かない

  • 自分の意志で、自分を磨くことが大切

  • 自己肯定感を育てることが、愛される力を育てる

  • 愛される努力は「媚び」ではなく「自信」につながる

  • 「私は愛されていい」と自分に許可を出す勇気を持とう


「愛される自分を育てる」って、地味だし、時間もかかる。
でもそれは、誰かのためじゃなく、自分のために生きるという“強くて優しい選択”です。

あなたは、演じなくていい。
媚びなくていい。
ただ、自分を信じて、磨いていくだけでいい。

そしてその先に、本当の愛が待っています。

 

真剣に自分と向き合って、自分に合う結婚相手を探したい!という方は是非一度ご相談に来てくださいね!

「理想高すぎ」 「現実を見ろ」

そんな言葉をかけられた婚活者は沢山いると思います。

でも、本当は、理想を持つこと自体は悪いことじゃないんです。

大事なのは「理想を現実に合わせる」課程。

今回は、「理想が高い」と言われながらも結婚相談所入会3ヶ月で成婚を成しげた実体験を紹介します!


【成功の5つのポイント】

 

▶️1.理想を「手放した」んじゃない、「言語化した」

ただ欲しいだけの願望を、何に基づくのかはっきり言語化した。

何を譲らないのか? 何は必要ない固執なのか?

自分で自分の願望を分解することで、相手選びもより明確に。


▶️2.相手に求める前に、自分も磨いた

相手に求める前に、「私はそれに見合う人間か?」を自問自答。

見た目も中身も努力してアップデートした。

その姿は、相手の目にも魅力的に映ります。


▶️3.条件だけで切らず、「会って判断」に切り替え

年収や身長だけで足切りしていてはご縁は広がりません。
まずは会って、人柄で判断する柔軟さに切り替えた。


▶️4.カウンセラーと信頼関係を築き、素直に動いた

プロの意見に耳を貸さず、自分の弱みや強みを理解しないままに自己流で突っ走る人は改善しません、
彼女は“素直さ”という最強の武器を持っていたんです。


▶️5.恋愛ではなく「結婚相手」を見る目を養った

ときめきではなく、安心・尊敬・将来性。
この視点を持ったことで、本当に合う人と早く出会えたというわけです。


【結論】

理想を持つことは悪じゃない。

大事なのは「自分を見直して、自分と向き合う」こと。

そして、その過程を通過したとき、本当のご縁は、思ってるよりずっと早く、すぐそこに現れる。

理想の人生を歩むために理想の結婚相手を見つけよう!

 

真剣に自分と向き合って、自分に合う結婚相手を探したい!という方は是非一度ご相談に来てくださいね!

 

「結婚相談所に行けば、理想の人に出会える」

かつて、そんな期待を抱いながら開いたドア。 

しかし、そこで待っていたのは、結婚相談所という名の「自分を見直す潮流」だった。

今回は、結婚相談所で得た「自己理解」の記録を、実体験を通して紹介します。

 


▶️1.理想ばかり語って、現実を見ていなかった

初めは「形」を求めてしまう。 

学歴、年収、外見。

けれど、相手の形を求めると同時に問われる。

 「その相手が求める自分でいられるか?」

現実の自分を見て、初めて理想と現実の横線を知る。

そこから、本当の成長が始まるのです。


▶️2.“譲れない条件”は、ただのこだわりだった

結婚相談所では、形だけじゃない「実在の相手」が目の前にあらわれる。

そこでわかる。

 心が繋がる相手は、条件を超えるのだと。

条件も見た相手も、心が動かなければ意味がない。

この実感を知ることで、本当の自分の心に耳をすませるようになる。


▶️3.断られた理由を外側のせいにしてるうちは成長しない

「相手がわかっていない」

 「システムが悪い」

それらを言い訳するのは簡単だった。

でも、我責で思考を止めたら、本当に成長はしない。

選ばれない理由を「自分の欠点」として向き合えた時、本当に変われるのです。


▶️4.「どう見られているか」を意識して、成長せざるを得なくなった

自分を「魅力的」に見せるのは、エゴじゃない。

自分を大切にし、身だしなみを整える。

身体を体計し、話し方を見直す。

その簡単なようで大変な路を歩む中で、人は本当の魅力を伸ばす。


▶️5.結婚は「末条的な目標」じゃない

結婚は、「本当の自分」で、「本当の相手」と一緒に、生きていくためのスタートライン

にすぎない。

相手に依存するためではなく、「一緒に創る」ための、「最高の自分」でいるための結婚。

それに気づけたら、結婚のカタチは、まるで違って見えてきます。


【結論】

結婚相談所は、他人を比較する場所じゃない。

自分を見直し、成長させ、本当の自分を抱きしめる場所だった。

 

真剣に自分と向き合って、自分に合う結婚相手を探したい!という方は是非一度ご相談に来てくださいね!